教育目標:礼節を重んじ、誠を尽くし、豊かな心で社会に貢献する人材を育成する
TOP

9月3日(木)第4回 生徒議会3

風紀委員から、順番に発表しています!
参加者は、板書にヒアリングに忙しくしていました。
クラスや学校のため、生徒たちのために、ありがとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

9月3日(木)第4回 生徒議会2

人の話を聴く態度として、発表者の方を向く習慣がついています。
たかちゅう生、立派です!
画像1 画像1
画像2 画像2

9月3日(木)第4回 生徒議会1

15:40、5分・10分前行動で集まっています。さすがです。
予定時間より早く、生徒会長の号令により、はじまりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(木)  大阪880万訓練について

 大正12年(1923年)9月1日午前11時58分、相模湾北西部を震源として発生したマグニチュード7.9の巨大地震は関東地域全域と静岡・山梨両県に甚大な被害をもたらしました。

 関東大震災です。

 死者・行方不明者は10万人を超え、建物被害は44万戸にのぼったとされています。

 関東大震災は様々な教訓を現代に残しています。

 阪神淡路大震災の際、ボランティアの人たちが活動し、災害に苦しむ人たちの支援を行ったことは記憶に新しいところですが、関東大震災においても、全国から青年団という形で有志が集まり被害者救済に尽力したそうです。

 また、関東大震災の死者の80%以上が火災で亡くなったとされています。その大火災の中、消防署の指導のもと、住民を2列に並べ、池の水をバケツで送らせ火から地域の重要な施設等への延焼を防いだという地域もありました。

 このように大災害が起こった時には、「奉仕の精神」に満ちたボランティア活動と住民組織の防災力がいかに重要かがわかります。

 明日9月4日(金)は大阪880万訓練の日です。

 災害時に、一人ひとりがどうしたらよいのかを日頃から考え、必要な準備をしたうえで行動できるようにすることが目的です。

 10:50  訓練事前放送
 11:00  訓練開始放送
 11:03  緊急速報メール等による通報訓練
 11:05  サイレンによる訓練放送
 11:15  緊急速報メール等による訓練通報

 私たちの住む日本は自然災害の多い国です。災害から身を守ることをみんなで考えることはとても重要です。

 高倉中学校も、救急救命訓練や避難訓練等、これからも防災・減災教育を充実させていきます。

9月2日(水) 人権学習

2年生を対象に5・6時間目、人権学習が行われました。

「共に生きる」がテーマの授業があり、ユニバーサル社会の実現を目指していくにはどうしたらいいのか、生徒たちがグループごとに意見交換をし、アイデアをまとめてデザイン等を考えました。皆さんさまざまな意見が出ていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31