4月4日入学式準備 4月7日入学式 
TOP

運動会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会は学年の演技や競技だけではありません。児童会や応援団、鼓笛隊の活躍が必要です。本番に向けて一生懸命練習をしています。この段階でとっても上手にできるのですが、シルバーウィークで忘れてしまわないかが心配ですね!

石ひろい

画像1 画像1
今日の児童集会は運動会に向けて、石拾いをしました。本校の運動場は比較的よいコンディションなのですが、子どもたちが一生懸命探すと、大小の石がたくさんでてきました。これでよりよい状況で運動会が迎えられると思います。

児童集会

画像1 画像1
昨日の児童集会では、ボール回しゲームをしました。よくカミナリの音をつかって、ゴロゴロドッカーンとやるのですが、昨日はお母さんのカミナリが落ちるとの設定で行いました。子どもたちには大うけでした。

プール参観ありがとうございました

9月5日(土)
2学期最初の土曜授業としてプール参観を行いました。
好天にめぐまれ、明るい陽射しが屋上プールを照らす中
多くの皆様に参観に来ていただき、ありがとうございました。

今年度のプールはこの日をもって終了とさせていただきます。
週明け7日(月)からは運動会の練習が本格的に始まります。
今後ともご支援のほど、よろしくお願いいたします。

2学期が始まりました

画像1 画像1
9月1日(火)より2学期が始まりました。

1日は始業式と台風を想定した避難訓練・集団下校を行いました。
集団下校の際には、各町会の方々に学校に来ていただき、
一緒に付き添っていただきました。
子どもたちの安全を守るため、
多くの皆様のご協力があることを本当にありがたく思います。

さて、2学期当初、プール水泳は8日(火)まで実施します。
夏休みの間にプール開放や泳力記録会などに参加して
1学期よりも上手に泳げるようになった子もいることでしょう。
ぜひその成果を見せてほしいと思います。

また、2学期最初の土曜授業として、
5日(土)にプール参観を行います。※雨天時は学習参観です。
詳細については9月1日付で配布の手紙をごらんください。

プール終了後は10月4日(日)の運動会に向けての練習を始めます。
運動会は子どもたちがとても楽しみにしている行事です。
特に1年生にとっては小学校で初めて、
6年生にとってはこれが小学校最後の運動会です。
当日までしっかりと練習を積み、
悔いのない充実した一日にしたいと思います。
子どもたちが自分の力を十分に発揮できるよう
日々の健康管理へのご配慮をどうぞよろしくお願いいたします。


先日8月29日(土)、本校運動場・体育館にて
「小路たそがれカーニバル」が開催されました。
本校鼓笛隊の子たちもオープニングで参加し、
新調した青いユニフォームを初披露。
「となりのトトロ」と「ミッキーマウスマーチ」を演奏しました。

今年は曇り空のやや不安定な天気でしたが
それを見越して、遊びのコーナーは体育館に設置するなど、
地域・PTAの方々が用意してくださった模擬店・ステージで
夕方から夜にかけ、校内は大賑わいでした。

子どもたちや参加されたみなさんにとって、
とても楽しいひとときになったと思います。
ご協力してくださった皆様、本当にありがとうございました。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/18 クラブ
発育二測定(1年)
4年フッ化物塗布
5年社会見学(読売新聞・造幣局)
放課後ステップアップ3学期本日から
おはなしの会(3:30~図書室)
1/19 ※全学年5時間までで下校
生野区人権教育実践交流会(巽小・生野中)
1/20 委員会
4年社会見学(大阪探検)
※3年民学なし
イオの会(東生野中:3~4時)
1/21 C-NET(全日)
小路サロン
民族学級保護者交流会17:30~
1/22 C-NET(全日)
給食献立
1/18 ビーフシチュー  カリフラワーのサラダ  固形チーズ パン パン添加物  牛乳
1/19 豚肉と赤平天の煮もの  きくなとはくさいのおひたし  黒豆の煮もの   ごはん  牛乳
1/20 さばのみそ煮  のっぺい汁  もやしのゆずの香あえ  ごはん  牛乳
1/21 鶏肉のオイスターソース焼き  ラーメン  ピリ辛あえ  パン パン添加物  牛乳
1/22 酢豚  中華スープ  焼きのり ごはん  牛乳