TOP

授業風景 12 (数学)

画像1 画像1 画像2 画像2
 数学の授業(じゅぎょう)パズルを解(と)きました。雑誌(ざっし)などでよく見かけるマッチぼうパズルです。

 2本ずつ動かして、できる三角形(さんかくけい)を1つずつ減らしていく問題(もんだい)でした。

 クイズを解くことが目的ではなく、いろいろと苦心(くしん)しながら考えていくことを大切(たいせつ)にしています。

クラブ活動 7 (健康体操クラブ)

画像1 画像1 画像2 画像2
 健康体操(けんこう・たいそう)クラブでは、手のマッサージをしました。

 二人で向かい合っていすに座(すわ)り、お互いに手のひらのツボを押(お)さえたり、腕(うで)を引いたり揺(ゆ)すったりします。

 日頃(ひごろ)の疲(つか)れが解消(かいしょう)され、気持(きも)ちよく夜の授業(じゅぎょう)を受(う)けることができます。

クラブ活動 6 (書道クラブ)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月も半(なか)ばを迎(むか)え、季節(きせつ)の変化(へんか)を感じます。

 書道(しょどう)クラブでは、「花鳥風月(か・ちょう・ふう・げつ)」という、自然(しぜん)の景色(けしき)や、天候(てんこう)の移(うつ)り変わりをながめて楽しむという文字(もじ)を練習(れんしゅう)しています。

 今回は行書(ぎょうしょ)という、くずし文字に初(はじ)めて取り組みました。線や点がくっついたり、筆順(ひつじゅん)が変ったりするところが、難(むずか)しいようです。

 でも、きれいな線が書けていますので、作品展(さくひん・てん)が楽しみです。

授業風景 11 (音楽)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽(おんがく)の授業(じゅぎょう)では、歌う前に準備運動(じゅんび・うんどう)をして、体をリラックスさせています。

 季節(きせつ)が変りましたので、音楽の授業で歌う曲(きょく)も代(か)わりました。

 写真(しゃしん)に写っている曲は『うさぎ』です。
 9月27日は中秋(ちゅうしゅう)の名月(めいげつ)に当たり、1年で最も美しい満月(まんげつ)が出ます。

 もう一曲(いっきょく)は『雨の御堂筋(みどうすじ)』という、懐(なつ)かしい曲で、本町(ほんまち)、梅田(うめだ)、心斎橋(しんさいばし)などの大阪市内(おおさか・しない)の地名(ちめい)が出てきます。

 9月は雨が続くことがありますので、それにちなんで『あめふり』『雨の慕情(ぼじょう)』なども歌っています。

授業風景 10 (美術)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期(がっき)が始まって1週間(しゅうかん)がたちました。授業(じゅぎょう)も新しい勉強(べんきょう)が始まっています。

 美術(びじゅつ)では、羊毛(ようもう)を使って、小物(こもの)を作ります。

 写真(しゃしん)で手順(てじゅん)を説明(せつめい)します。

 (左)さまざまな色の羊毛を用意(ようい)しました。机(つくえ)を合わせて、広い場所(ばしょ)を作ります。

 (中)自分の好きな色の糸を少しずつ取ります。

 (右)手のひらで丸(まる)めて、小さな玉を作ります。色を混(ま)ぜて、きれいな玉を作る人もいます。この時、糸を少し水でぬらすと、形が取りやすくなります。

 ここまでは、羊毛に慣(な)れるための練習(れんしゅう)です。授業が進んで、作品(さくひん)ができ上がったら、またホームページで紹介(しょうかい)します。


本日:count up1  | 昨日:4
今年度:1385
総数:24367
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/18 当番会(5時〜)
1/20 職員会議(3時〜)
1/22 総合(防災訓練事前学習)