2月19日(水)は2,4,6年生、20日(木)は1,3,5年生の学習参観・懇談会です。両日とも通常校時5時間で、下校は14:40頃となります。

かけ足週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
かけ足週間が、今日(19日)から始まりました。奇数・偶数学年に分かれて、校庭のトラックを走ります。今日はとても寒い日でしたが、上着を脱いでみんな元気よく走っていました。走った周回を記録する「環状線一周カード」を配布しています。ゴールを目指して走り、寒さに負けない体に鍛えていきましょう。

ピリ辛あえ

画像1 画像1
★1月18日の献立★
鶏肉のオイスターソース焼き
ラーメン、ピリ辛あえ
黒糖パン、牛乳

 「ピリ辛あえ」は、「だいこん」と「きゅうり」を塩ゆでし、砂糖、塩、酢、うす口しょうゆ、ラー油でつくった「たれ」をかけました。だいこんを「あえもの」として食べることはあまりありませんが、子どもたちはおいしそうに食べていました。
 「ラーメン」は、コーンの黄、にんじんの赤、チンゲン菜の緑がとてもきれいでおいしかったです。(栄養教諭)

楽しい交流会になりました!

 昨日に(14日)、6年生は玉川小学校とのスポーツ交流会があり、ドッヂボールをみんなで行いました。本気でボールを投げ合ったり、ボールを譲り合ったり、いろんな姿が見られました。最後には、「たくさん友だちができた!」という声が多く挙がり、親交が深められました。
画像1 画像1 画像2 画像2

五目うどん

画像1 画像1
★1月15日の献立★
五目うどん
豚肉と野菜のいためもの
プチトマト
コッペパン(マーマレード)
牛乳

 今日もとても寒かったです。給食の「五目うどん」で温まることができました。白菜、たまねぎ、にんじん、青ねぎ、鶏肉、うすあげを使った具だくさんのうどんでした。「だしこんぶ」と「けずりぶし」でとった出汁がきいていて、とてもおいしかったです。子どもたちにも好評でした。(栄養教諭)

図書委員会発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日(15日)の児童集会は、図書委員会の発表でした。図書室開放などの委員会の仕事内容を紹介しました。また、楽しい絵本「へんしんマラソン」の読み聞かせも行いました。図書室より広い講堂でしたが、大きな声で読むことができていました。みんなも楽しそうに聞いていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
1/19 かけ足週間(2月2日まで)
1/20 低学年昔遊びの会
1/23 土曜授業
給食週間(29日まで)
給食週間(29日まで)
1/25 5年よみうりテレビ見学
たてわり
1/22 たてわり遊び
委員会・クラブ
1/19 クラブ活動