授業研究会/学級活動
10/26(月)
5時間目。2年2組の教室で学級活動の研究授業が行われました。これは中央区の学級活動部の研究活動の一環として、主任どうしで毎年一度授業を公開し意見を交換し合うものです。 学級目標の「みんな えがお」の実現のために、係活動をもっと活発にするにはどうすればよいかということを話し合う学級会の授業でした。各係の活動に様々な問題点はあったとしても、「がんばったカード」などで互いの良いところを素直に認めながら、改善点を提案して実現可能な方向を探っていくという話し合いのルールを育てる学級活動の時間は、国際社会に生きる市民の資質を育てる大切な授業であることを再認識しました。 修学旅行の思い出
10/26(月);修学旅行の思い出
◆1枚目:鳥羽水族館の「セイウチショ−」 □2枚目:「夫婦岩」 ◆3枚目:粘土作品の展示ケース 修学旅行の思い出
10/26(月);
◆1枚目:鳥羽水族館出前講座「生きものセミナー」 □2枚目:鳥羽水族館の「ジュゴン」 ◆3枚目:鳥羽水族館の「アシカショー」 修学旅行の思い出
10/26(月)
6年生は今回の修学旅行を心に残る思い出としようと、作文や工作等で振り返り活動をしました。特に、旅行中に印象に残った出会いの場面をグループで粘土作品に仕上げました。表情豊かな人形の出来栄えに「すごい!」と感心したり、思わず吹き出したりします。本物は職員室前のガラスケースに展示してありますのでご覧ください。 ◆1枚目:近鉄特急「青空号」 □2枚目:スペイン村の「スウィングサンタマリア」 ◆3枚目:夜の買い物の「金のう○こ」 児童朝会
10/26(月)
校長先生から、昨日瓦屋町グランドで開催された中央区子ども会キックベースボール大会・ソフトボール大会の試合を通して、両チームとも土日や放課後の時間に真面目に練習と努力を積み重ねてきた結果、チームワークがとても良かったこと、ピンチやチャンスの時には大きな声で励まし合っていたことが素晴らしかった、とのお話がありました。 ◆1枚目:1年生の転入児童の紹介がありました。 □2枚目:大阪市学生科学賞の入賞者に表彰状が手渡され ました。 ◆3枚目:準優勝に輝いたソフトボールのメンバーに表彰状が手渡されました。 |
|