理科の実験2(3年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校庭で、黒い画用紙と虫めがねを持って実験に取り組みました。 光の量を上手に調整すると数秒程で煙が上がりました。 教室に戻ると、みんなで話し合って実験結果をまとめることができました。 右端の画用紙は実験で使用した後の黒画用紙です。 タグラグビー(3年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな、最初はボールをパスすることだけに集中していましたが、何回も練習を繰り返していくうちボールを持っていない時の動き方やパスをもらうための動き方を工夫するようになりました。 ハーフタイムでは「どうしたらタグを取れるのか」「パスをつなぐためには」を考えながら話し合っています。 歯磨き指導(3年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 委員会の児童は、それぞれの歯の磨き方や、歯ブラシの持ち方などたくさん教えてくれました。 最後に「歯は一生ものなので大事にしましょう」と教えてもらいました。 理科の実験(3年)![]() ![]() ![]() ![]() 鏡を使って体育館の壁に光をはねかえして、温度や明るさはどうなるか実験しました。 みんな「どんどん明るくなってる」と気付いたことを話し合っていました。 4年 ふしぎなお面![]() ![]() 家でも子どもと一緒に鑑賞してみてください。 |
|