教職員研修

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休みの学校では、午前中のプール開放のあと、教職員の研修に取り組んできました。
 外部講師を招いた研修会や校内教員が講師となった研修会などができました。

 ○人権教育、体育実技、図工実技、国語科研修会など。

1学期のお礼

 1学期、PTAや地域の皆さん・関係者の皆さんに、いろいろと子どもたちが大変お世話になりました。ご挨拶が遅くなりましたが、お礼申しあげます。
 本当にありがとうございました。

3年理科「植物の育ちとつくり」 (食育との関連)

 7月14日(火)に、3年生は学級担任と栄養教諭の萩教諭から、食育と関連させた理科を学習しました。

 先の理科で学習した「植物のつくり」をもとに、私たちが食事で食べている野菜などは、植物のどの部分なのかを考えて話し合う食育指導でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年国語科「時計の時間と心の時間」

 7月8日(水)5時限に6年3組で国語科の研究授業を行いました。
学習目標は、教材文の筆者の考えや事例を受けて、筆者に対する自分の考えを具体例をあげて、意見文として表現することです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

台風等の緊急時の臨時休業等のお知らせ

画像1 画像1
 本日(15日付)、台風11号に伴う臨時休業等の対応についてのお知らせを全校児童に配布いたしましたので、ご家庭でお子さんと一緒にご覧ください。
 同じ文書は、配布文書のコーナーにもアップしております。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/19 40分授業 下校14:45 (全教員出張)
1/20 図書室開放デー  クラブ活動 給食運営委員会
1/21 クラブ活動(クラブ見学会)
1/22 ふれあい給食 ステップアップ346年
1/23 土曜授業 (4年魚手開き・6年北巽の町聞き語り)