1月18日 児童朝会
今日の児童朝会は、6年生の卒業遠足キッザニアのお話でした。色々な仕事を体験した6年生の写真をスライドで見ました。「本当にたくさんの仕事があります。」「今、みなさんが梅南津守小学校で勉強していることとどうつながっていくのでしょうか?」という問いに対して「賢くなって仕事をしないといけない。」「コミュニケーションができるようにする。」などが、子どもたちから意見として出されました。
「あいさつとか、わかりやすく説明するとか大切ですよね・・」というお話でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月15日 漢字検定 その1
漢字検定が4年5年6年で実施されました。11月ごろから、それぞれの目標に応じて練習してきました。持てる力を十分発揮できたでしょうか?写真は4年生です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月15日 漢字検定 その2
過去の問題で鍛えてきましたが、本番は緊張感も違ってくると思います。写真は、6年生です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月15日 漢字検定 その3
5年生の教室を訪れると、ちょうど事前の説明が終わり、名前を書き「さあこれから!」というところでした。一斉に問題に取り掛かる問題用紙をめくる音とサラサラという鉛筆の音が静かな教室に響いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月15日 読み聞かせ1−1
今年初めてのプラムの会の読み聞かせは、1−1でした。かみしばいを真剣に見つめるまなざしがとてもすてきでした。プラムの会のみなさん今年もよろしくお願いします。
読み聞かせのプラムの会に新しく参加されたい方は、学校までご連絡ください。お待ちしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|