12月1日 5の1算数科
5の1の算数です。「四角形の4つの角の和を調べよう」という課題です。色紙の四角形の角を切って貼り合わせると・・・和は360°でした。わかったことを友だちと確認し合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月30日 4年社会
4年生が、社会科で大阪の伝統工芸についてインターネットを使って調べ学習をしていました。4年生は先日伝統工芸の職人さんに、手作りの箸について体験学習をしました。「そのほかに大阪にどんな伝統工芸があるのかな?」ということで調べていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月30日 2−1国語
2−1は、「おもちゃの作り方で」説明の順番を考え、言葉のまとまりに気をつけながら文章を書く学習をしました。「まず」「つぎに」「こんどは」など順番を表す言葉に気をつけて書く練習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月30日 1−2体育
運動場では、良いお天気のもと、1−2の子どもたちが、両方から走って、友だちとタイミングよく手を合わしたり、動きを合わせたりして楽しんでいました・
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月27日 読書タイム
今朝の読書タイムのプラムの会の読み聞かせは、2−1でした。冬にちなんだお話でした。とても静かにお話を聞いていました。(写真上中2−1)(写真下 2−2)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|