学校目標:心豊かでたくましく生きる子の育成 〜元気に 積極的に 前向きに! 自分の「道」をつくろう!!〜

本日も

画像1 画像1
本日は日曜日ですが、
3年生は自習に学校に通い頑張っています!!

2学期以降、テスト休みも関係なく、
ほとんどの土日祝も
通っている生徒もいます。

目標に向かって強い気持ちを持って
いる生徒ばかりの教室なので、
平日以上に張り詰めた空気の中で
勉強に取り組んでいます。

『税についての作文』表彰式 その2

画像1 画像1
此花区と福島区から17人の中学生が表彰されました。梅香中の2人がそろっての記念撮影です。

『税についての作文』表彰式 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休みの宿題であった『税についての作文』の表彰式が、11月20日(金)に此花会館・梅香殿で行われました。本校から、大阪福島納税貯蓄組合連合会 最優秀賞に、3年2組「橋本 優凪」さん。大阪福島納税貯蓄組合連合会 優良賞に、3年4組の「相原 大晟」くんが選ばれました!

明日の給食

明日の給食はポークカレーライスです。スプーンを忘れないようにしてください。

「大阪市いじめ対策基本方針〜子どもの尊厳を守るために〜」

大阪市におきましては、平成25年6月に公布、9月に施行された「いじめ防止対策推進法」第12条の規定に基づき、同年10月に策定された国の「いじめの防止等のための基本的な方針」の主旨に沿いながら、本市におけるいじめの防止等のための対策を総合的かつ効果的に推進するため、平成27年8月25日の教育委員会議において「大阪市いじめ対策基本方針〜子どもの尊厳を守るために〜」を策定しました。
 本市の基本方針は、「いじめを受けた子どもの救済と尊厳」を最優先し、被害児童生徒及びその保護者の視点から、救済ルートの確保及び対処ルールの明確化に努め、そのための実効性ある具体策に絞っていることが、最大の特色です。いじめはどこの学校・学級でも起こりえるものであり、決して一人の教員で抱え込まないようにし、校長先生をはじめ学校全体で対応してまいります。また、教育委員会事務局とも情報を共有して、いじめ事案に対応していくことを通して、子どもの命をしっかりと守っていきたいと考えております。
 保護者のみなさまにおかれましては、ここに示します概要をご覧いただくとともに、大阪市教育委員会のホームページに掲載されています本方針をご覧いただき、いじめの防止、早期発見及び早期対策等に関して、より一層の連携をお願いいたします。

本方針を見るにはここをクリック
      ↓
『大阪市いじめ対策基本方針 〜子どもの尊厳を守るために〜』
大阪市いじめ対策基本方針の独自性と特色
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/19 3年進路懇談(午後・午前中授業)
1/20 3年進路懇談(午後・午前中授業)
1/21 3年進路懇談(午後・午前中授業)
1/22 3年進路懇談(午後・午前中授業)
2年生英語検定5,6限
1/25 3年私学出願(午後・午前中授業)
新入生保護者入学説明会16:00〜体育館