卒業遠足例年より空いていたので、沢山のパビリオンで、体験が出来ました。詳しい様子は明日お知らせします。 気持ちのいいコミュニケーション今回は、スクールカウンセラーによる授業を1年と5年で行いました。 5年生では、「気持ちのいいコミュニケーション」の授業でした。 思春期を迎えるこの時期から、体と心の成長のアンバランスさなどから、イライラしたりしてトラブルを起こしたりすることがあります。 遠足のお菓子を買いに行く2人の会話。 A 明日遠足やんな、うれしいな〜! B そんなにうれしい?私は何回も行ったことあるで。 A お菓子、どれがいいかな?好きなラムネにしよ〜っと。 B えぇ!ラムネ・そんなん赤ちゃんが食べるおやつやん。そんなん好きなん? A 好きなものは好きなんやから、それがどうしたん! B そう… この後2人は喧嘩になります。 カウンセラーと担任で、ロールプレイニングを行った後質問して、「気持ちのいいコミュニケーション」について考えました。 Q1 さて、この会話で「気持ちのいいコミュニケーション」ではないところはどこでしょう? Q2 遠足が楽しみになるような「気持ちのいいコミュニケーション」になるようセリフを考えましょう。 こんな感じで授業が進められました。 Bが「気持ちのいいコミュニケーション」でないのは、すぐに気づきますが… Aも、感情を相手にぶつけるのではなく、嫌な気持ちになっていることを素直に相手に伝える必要があります。 コミュニケーション能力が問われる昨今、「気持ちのいいコミュニケーション」のとり方をみんなで学習したことは貴重な経験となりました。 PTA実行委員会より
今年最初の実行委員会が会議室にて開かれました。主な議案は、
・140周年記念式典について ・かけ足大会のボランティア募集 ・卒業式準備に関わること ・卒業生に贈呈する英和辞書 ・親子ボーリング大会の件 ・PTA規約の一部改正 といったことが話し合われました。 かけ足大会のボランティア募集につきましては、近々案内を作成します。保護者の皆さまのご協力をお願い致します。 実行委員会は学校とPTAの皆さんとの月に一度の話し合いの場です。これからも話し合われた内容を紹介していきたいと思います。 正月の行事献立今日の献立は、さけちらし、ぞう煮、れんこんのごまじょうゆ焼き、牛乳です。 正月に食べるお祝いの料理で、漢字では「御節料理」(おせちりょうり)と書きます。一年を健康に、豊かに過ごせるようにいろいろな願いがこめられています。給食では、全体に紅色のお祝いらしい華やかさを出している紅ざけフレークを使った「さけちらし」。鶏肉、白玉もち、さといも、だいこん、金時にんじんなどを使った白みそ仕立ての「ぞう煮」。将来が見通せますようにと願うれんこんを使った「れんこんのごまじょうゆ焼き」などの正月の行事献立です。子どもたちもおいしそうに白玉もちをほうばっていました。 耐寒かけ足20分休みに実施します。 月・木曜日が2・4・6年生、火・金曜日が1・3・5年生です。 低学年が3分、中学年が4分、高学年が5分です。(1月18日から各学年1分増えます。) 粉浜体操をしたあと、1周ほど歩いた後走り、また歩いて整理体操します。 3分走っただけでも、相当息が切れます。 子どもたちにとっては、体力づくりの絶好の機会になります。 この大切な時期を順調に過ごすため、体調管理をよろしくお願いします。 なお、服装は普段着で行います。 汗拭きタオル、、動きやすい服装・靴、そして、寒い日は重ね着で登校するようにしてください。 |
|