11月11日 2の1 授業研究会 その1
11月11日 2の1で国語の授業研究会がありました。説明文「しかけカードの作り方」の学習です。順序を表す言葉に着目して、しかけカードを作る説明文を読みます。バラバラになった5つの文の順序を考えます。さし絵を参考にしながらみんなで考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月11日 2の1 授業研究会 その2
「まず」「つぎに」「それから」・・「さいごに」などのキーワードと作り方の手順の文章から考えるのが難しかったです。集団で考える活動を様々にしかけて、理由をつけて意見を発表する、意見を付け加えながら、考えを深めていくようにしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月11日 2の1 授業研究会 その3
はじめとおわりの文は、すぐに見つけられたのですが、中に当たる文は、3つに意見が分かれて、考えを深めるのによかったです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月11日 児童集会 その1
今日の児童集会は、ものまねグランプリでした。参加希望者が、順にパフォーマンスをしていきました。順番にご紹介しましょう。すごく盛り上がりました。写真上(集会委員会司会者)(写真中 ねこ)(写真下 3代目 ランニングマン)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月11日 児童集会 その2
(写真上 盛り上がる観客席)(写真中下 BB先生のものまね 「あーしんど!」)絶句するBB先生)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|