H27.10.21(水)〜23(金) 栄養指導

画像1 画像1
3日間にかけて、東淀川区栄養教育推進事業の一環で、区内の栄養教諭による栄養指導が行われています。

21日(水)は、3・5年生
22日(木)は、2・6年生
23日(金)は、1年生
の日程で、それぞれの学年に合った食に関係する授業を受けています。

食べ物が、その働きによって3つの色に分けられることや、
正しいおやつの摂り方、望ましい朝食メニューなどについて
学んでいます。

この栄養指導と、きょうだい学年で給食を食べる「交流給食」・1月の
給食週間などを通じて、食生活について楽しく学ぶことができるように
しています。

うさぎの名前 募集中!!

画像1 画像1 画像2 画像2
飼育栽培委員会では、夏休み中にうまれた子うさぎの名前を募集中です。

7候補の中から投票で決まります。

締め切りは10月末。
さて、どの名前になるでしょうか!

H27.10.20(火) 全校遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
秋晴れの中、全校児童・教職員で万博記念公園へ行ってきました。
少し暑いくらいでしたが、木陰は涼しく、たてわり班でのオリエンテーリングを楽しみました。

1班11〜13名の児童が万博公園内のチェックポイントを回ります。
各チェックポイントではクイズが出題されます。
(1)ひょうたん池では、池の鯉5匹に名前をつけます。
(2)春の泉では、太陽の塔の後ろ姿だけが見えるので、正面の顔当て。
(3)桜の流れ 下では、チームで協力して木の周りを囲みます。
(4)砂の広場では、クイズ「白くまの〇〇〇〇」?
(5)けやきの丘では、新聞紙に乗ってハイチーズ!
(6)自然観察学習館では、館の前にある像の男の子の靴のサイズ当て。
3枚目の写真は、(5)で、子どもたちが乗る新聞紙2枚サイズのシートを準備しているところです。
このシートに乗り、全チームが記念写真を撮りました。

オリエンテーリングの後は、愛情いっぱいのお弁当をいただきました。
朝早くからのご用意ありがとうございました。
「給食もおいしいけど、ママのごはんが一番すき!!」との声を聞くこともできました。

お弁当の後は、各学年で活動した後に帰校しました。
今朝は児童集会があり、キッズチームで集まりましたが、昨日の全校遠足を通して、一段と仲が深まった様子でした。

もうすぐ全校遠足!

画像1 画像1
本日の5時間目は、キッズチーム(たてわり班)の活動でした。

毎週金曜日の「キッズタイム」では6年生がリーダーとなって、いろいろな遊びを楽しんでいます。
遊びを通して、異学年のつながりを作っていく時間となっています。

特に低学年の子どもたちは、毎回楽しみにしているようです。


来週火曜日には、全校遠足を予定しています。
全校児童・教職員で、万博記念公園へ行きます。
広大な緑地を使って、オリエンテーリングを楽しむ予定です。

今日は、そのオリエンテーリングのための話し合いを行いました。
1〜6年生まで、一人ひとりに役割があります。
その役割を決めたり、当日の注意点を聞いたりしました。
話し合いを終えた後は、班の友だちの呼び名を考えて覚えたり、
ハンカチ落としなどの遊びをしたりして、交流していました。

子どもたちの準備はバッチリです。いいお天気になりますように!

うさぎたち1

画像1 画像1 画像2 画像2
本校では、現在4羽のうさぎを飼育しています。
毎日のお世話は、飼育栽培委員会の児童が当番制でしてくれています。

今回は、5月にうまれた「チップ」を紹介します。
飼育栽培委員会の子どもたちは、「初代」と呼んでいます。

チップには、きょうだいがいます。
残念ながら上手く育たずに亡くなってしまった子、
他校へお引越しした子(今も元気に過ごしているそうです。)・・・
その中で残ったのが、チップだそうです。

そして、夏休み中にうまれた、まだ小さな1羽がいます。
この1羽は、近日お名前が決まるのですが、
そんな理由から、「初代」と呼ばれているのかもしれません。

現在のチップは、写真よりもずっと大きくなっています。
他のうさぎたちも、随時紹介していきたいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31