11月26日(木) テストの日の朝
本日は「生徒が作るホームページ」をお届けいたします。
写真撮影から文章作成にいたるまで、 生徒自身が考え、この記事を作成いたしました。 ぜひご覧ください。 今日の記事は、3年1組の書記委員が作成しました。↓ 「今日、期末テスト2日目が終了しました。 朝、みんなは登校すると すぐにテストに向けて、 一生懸命勉強に取り組んでいました。 明日はテスト最終日なので、 気を引き締めて最後まで一生懸命頑張りましょう。」 ![]() ![]() 11月25日(水) 2学期1番大事なテスト
本日は「生徒が作るホームページ」をお届けいたします。
写真撮影から文章作成にいたるまで、 生徒自身が考え、この記事を作成いたしました。 ぜひご覧ください。 今日の記事は、3年2組の書記委員が作成しました。↓ 「今日から期末テストが始まりました。 3年生は受験に向けてテスト勉強を頑張っています。 休み時間も休憩せずに 次のテストの教科の勉強をしっかりしていました。 この調子で2日目・3日目も頑張りましょう!」 ![]() ![]() 11月24日(火) 子どもは風の子元気の子
本日は「生徒が作るホームページ」をお届けいたします。
写真撮影から文章作成にいたるまで、 生徒自身が考え、この記事を作成いたしました。 ぜひご覧ください。 今日の記事は、3年5組の書記委員が作成しました。↓ 「今日の昼休み、 生徒は寒い中、元気よく上着を脱いで 男女仲良くボールで遊んだり、 鬼ごっこしたりしていました。 明日から3日間期末テストが始まります。 3年生は受験にも関わってくるので、 さらに気合いを入れて頑張りましょう! そして、今回のテストが終わるまで 体調管理に気をつけて受験に備えましょう。」 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月20日(金) 税についての作文表彰式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「税についての作文表彰式」が行われました。 「税の作文」は1学期の終わりに、 弁天町にある市税事務所から講師を招いて実施した 「租税教室」を受け、3年生が夏休みの課題として取り組んだものです。 今年度は、「大阪府中央府税事務所長賞」など 3人の生徒が表彰されました。 写真は、表彰式の様子です。 これからも、ますます活躍の場を広げてほしいものです。 11月20日(金) この葛藤の先に…![]() ![]() 写真撮影から文章作成にいたるまで、 生徒自身が考え、この記事を作成いたしました。 ぜひご覧ください。 今日の記事は、3年4組の書記委員が作成しました。↓ 「文化祭が終わり、 残す大きな行事は卒業式のみとなった3年生。 私たちは今、とても憂鬱です。 私たちを憂鬱にさせるものとは何か…… そう、受験。 初めての進路懇談が始まり、 来週には期末、再来週には実力テストと テストが続き、だんだん本格的に受験モードになっていくなか、 気持ちはまだ受験仕様に切り替えられず、 現実と心のギャップに苦しめられている時期です。 頭では「勉強しないと」と思っていても、 心の悪魔が囁くのです。 「遊ぼうよ。さぼっちゃえよ」って。 そして、この誘惑に打ち勝つことは決して簡単ではありません。 正直、負けてしまうときもあります。 勉強から目を背けたくなるときも。 でも、そんな自分に喝を入れ、誘惑に打ち勝ち、 この心の葛藤を乗り越えた先に、 華の高校生活が待っていると信じて、 今、この時期を頑張りたいと思います。 まずは、目の前のテストから、良い結果を残して 自信へとつなげていけるように……。」 |
|