11月24日の全校集会
11月24日(火)全校集会がありました。
女子ソフトボール部の表彰がありました。 校長先生からは、11月4日に2年6組でありました、道徳の研究授業「卒業文集最後の二行」の教材を用いての「いじめを許さぬ心」の話でした。「公平、正義と公正さを重んじ、誰に対しても公平に接し、差別や偏見のない社会」を道徳で学びました。 しかし1・2年生でいじめをしている生徒がいました。「いじめは人間として絶対許されない」ことです。校長先生から『いじめはあってはならない、許さない』となんども全校集会で話をしてきました。いじめの問題を聞き流さず、自分の問題として認識し、あってはならないと話されました。 生徒指導部からは、通学時の交通ルールをしっかり守るように等の話がありました。 プールサイドのさくら
プールサイドのさくらの状況です。
真ん中の写真は今日の昼の写真です。 下の写真は11月16日(月)のものです。 比べてみますと少し色付きが進んできています。玄関のさくらよりは見頃に近いかも!! 正門のさくら
パトリック先生が先週末の箕面のさくらの色づき具合を報告してくれましたが、写真は歌島中学校の11月20日(金)の正門のさくらの状態です。
上のほうは以前より紅葉になっています。 真ん中あたりは、いまの色付き具合はちょうどいい感じです。 根に近いほうはまだ緑色が残っています。 もみじがりとしては、全体的には今度の3連休あたりが見頃かもしれませんね!! 国語科研究授業
11月19日(木)3時間目に、1年4組で国語科の研究授業がありました。
指示する語句と接続する語句が、文書の中でどのような役割を果たし効果があるかを学ぶ授業でした。 日常使う言葉の中から『こそあど言葉』を取り出し用例から使い方を学びます。近い遠いにより(ここ・そこ・あそこ・どこ)等観点と分類を学びました。同じく接続詞で文のつなぎ方を学びました。生徒達と先生のやり取りが、リズミカルで心地よく展開している授業でした。 黒板の上方には、合唱コンクール優勝の金色のビリケンさんが教室全体を見守ってくれていました。 理科研究授業
11月19日(木)2時間目に、2年6組で理科の研究授業がありました。
大気の動きによって天気はどのように変わるかを学ぶ単元です。 空気の塊(気団)には温度や湿度の違いによる種類があります。 気団のぶつかり方によって寒冷前線になったり、温暖前線になったりします。気団がぶつかることによって雲が発生します。前線による雲の種類の違いを知り、天気や風の様子を学びました。 カラフルな画像で説明を受け、プリントを完成させることで楽しく天気の変化を学びました。 |
|