2学期もご協力いただき,ありがとうございました。 3学期もよろしくお願いいたします。
TOP

給食集会/給食週間

1月21日(木)
   
 今週は給食の大切さを学び、給食室で働く調理員さんに感謝する給食週間です。
今朝の児童集会では、調理員さんとの交流がテーマです。3人の調理員さんはマイクを通して、毎日の給食を子どもたちが喜んで食べてくれることを願い心をこめて調理している気持ちを語られました。
そのあと、給食委員会の児童から「一番大変な調理はハンバーグである。○か×か」とか「食器を全部洗うのに1時間半かかる。○か×か」などの給食室の作業の様子に関する楽しい〇×ゲームが出題されました。
給食委員の「いまの答えは×です。一番大変な調理はタコボールで、380個のタコボールを一つひとつ手作りするのが大変だそうです」との説明に、あちこちから「えーっ!」という驚きの声が上がっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばれ1年生/英語活動

1月20日(水)
 2・3時間目。大阪外語専門学校の先生や学生さんによる1年生の英語活動がありました。今日の学習のテーマは色でした。“BLACK”や“RED”といった様々な色の呼び方と、それらの色から連想する自分の感じた表現なども楽しく学習しました。内容が少し難しくても、子どもたちは大きな声や身振りで気持ちを伝えようとしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

子どもは風の子

1月20日(水)

今朝の日本列島は冬型の気圧配置が強まり、寒さも一層厳しさを増しています。砂場付近の水たまりには、珍しく氷も張っていました。キラキラと光る氷のかけらを見つけた子どもたちは、とても嬉しそうに冷たい感触を楽しんでいました。
運動場では、金曜日の大会に向けて各学級の子どもたちが長縄跳びの練習に仲良く取り組んでいました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科実技研修会

1月9日(金)

 下校後の静かな放課後。実技研修会が行われている理科室では先生方の熱気に包まれていました。
 今日は、来月に予定されている4年理科授業「体を曲げられるところ」の研修会。当日使用する予定の骨格模型や写真教材を使って、骨が曲がる関節部分についてグループに分かれて話し合われました。
 研究授業の当日まで、今日の研修会で提案された問題点の整理に教材研究が続きます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動再開

1月20日(火)

6時間目はクラブ活動の時間。運動場では肌を刺すような寒気と北風の中、気迫で顔を真っ赤にした球技クラブの先生や子どもたちが、必死でボールを追いかけている姿が印象的でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/23 土曜授業/防災訓練

学校協議会・学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査