6年生 地層の勉強 (11月7日)
6年生の理科の授業風景です。
6年生では、今、「大地のつくりと変化」という単元を学習しています。 今日はその中の「地層のでき方」を学んでいて、実験装置で「れき」「砂」「どろ」が混じった土に水を流し入れて、層ができるかを実験していました。 結果もていねいにノートに記し、上手く完成した地層も細かくスケッチできていました。 4年生 公会堂へスケッチに(1) (11月7日)
4年生は、中之島の公会堂へ写生会に出かけました。
あいにくの曇り空で、天候が危ぶまれましたが、子どもたちの思いが勝り、帰校まで雨が落ちることはありませでした。 公会堂では、お友だちと相談しながら、各自が決めたベストポジションでスケッチをしていきました。 とても集中して描いていたため、1時間弱の時間もあっという間に過ぎてしまいました。 残りを学校で描きあげ、色を加えて、どんな作品に仕上がるのか楽しみです。 4年生 公会堂へスケッチに(2) (11月7日)
その2です。
公会堂には、子どもたちの様子を見に、多くの保護者の方々も来てくださり、ありがとうございました。 5年生 音楽交流会に向けて (11月7日)
5年生は、今日の1・2時間目に全体練習を講堂で初めて行いました。
3クラスが混じっての、パートごとの立ち位置を確認しながら、舞台上とひな壇に並んでいきました。 まだまだ歌声は学年で一つになってはいませんが、あと2週間とちょっとです。 5年生が一つにまとまって、大きなパワーを出してくれると期待しています。 給食風景 (11月6日)
今日の給食メニューは
・さごしのおろし醤油かけ ・すまし汁 ・五目豆 ・ごはん ・牛乳 でした。 写真は5年生の様子です。 「さごしのおろし醤油かけ」は、塩焼きした「さごし」に、大根おろし、みりん、薄口しょうゆを合わせて煮立せたものがかかっており、さっぱりといただくことができました。 「五目豆」は、たっぷりの大豆に鶏肉、れんこん、にんじん、切こんぶが入っていました。「豆」きらいの子にはきつかったかもしれませんね。 |
|