1年生の図工の授業(2) (10月29日)
絵を画用紙に描いた後は、容器や缶を組み合わせて1つの立体物を作っていきます。接合にはセロテープやガムテープを使いました。
班で知恵を出し合い、協力し合って、ロボットやきりん、滑り台など、楽しそうに作っていました。 完成した時には満足感でいっぱいで、とってもすばらしい笑顔でした。 今朝の児童集会 (10月29日)
今朝の児童集会は、新しいゲーム「記憶力ゲーム」をしました。
集会委員会さんが示す「ことば」を学年ごとに朝礼台のところに来て覚え、自分たちの班のところへ戻ってリーダーさんに伝えて記録していきます。 1年生は2つ、2年生は3つ、3年生は4つ、4年生は5つ、5年生は6つ、そして6年生は8つの言葉を覚えなければなりません。 新しいゲームでしたが、とっても盛り上がっていました。 ちなみに1年生は「なし」と「いす」、6年生は「リレー」「卒業式」「き馬戦」「勉強」「組体そう」「時間わり」「しゅう学旅行」「スペイン村」でした。 給食風景(10月28日)
今日の給食メニューは
牛肉のカレー風味焼き トマトのスープスパゲッティ キャベツときゅうりのピクルス 食パン(はちみつ) 牛乳 です。 写真は、3年生の様子です。 スープスパゲッティのスープは、「トマトとホタテの味が出ていておいしい」と好評でした。 牛肉もカレー味に仕上げられ、みんな残さず食べていました。 栄養学習6年
今日は栄養士の先生に来ていただき、栄養学習を行いました。
いろいろな料理が並ぶ中、バイキング形式で給食を考えようというものでした。 どの料理を選ぶかは自由ですが、ルールとして、 ・食べたいものを選ぶ ・残さず食べることのできる量にする ・食事を楽しくする の3つがありました。 子ども達は、自分の好きな料理を選んでワークシートに記入をしていました。 指導の中で、料理を選ぶときのポイントは「主食・主菜・副菜」に気を付けるようにとのことでした。 「主食」は、エネルギーになるもの・・・炭水化物(ごはん・パン・麺類等) 「主菜」は、体をつくるもの・・・タンパク質(魚・肉等) 「副菜」は、体の調子を整えるもの・・・ビタミン、無機質(野菜・くだもの等) 給食は、これらの栄養を考えて献立されているということでした。 伊賀上野でトイレ休憩
ホテルを出発して約2時間。
バスは順調に進み、伊賀上野ドライブインに着きました。 バスの中では、疲れて眠っている子も半分くらいいます。 ここからは、学校までノンストップです。 順調に進めば、5時ごろ学校着の予定です。 |
|