クラブ活動の様子(1) (10月20日)
2学期に入り、先週から「クラブ活動」が再開しました。
1学期にも紹介しましたが、今の活動の様子を紹介します。 上:将棋・オセロクラブ 将棋の対戦をしていました 中:手芸クラブ フェルトと綿でマスコットを作っていました 下:ボールBクラブ キックベースボールをしていました クラブ活動の様子(2) (10月20日)
その2です。
上:生活クラブ クレープを焼いていました 中:科学・工作クラブ バランストンボを作っていました 下:音楽クラブ 絢香さんの「にじいろ」の合奏練習をしていました 今日、紹介できなかったクラブについては、次回にできる限り紹介したいと思います。 給食風景 (10月20日)
今日の給食メニューは
・生利節(なまりぶし)のしょうが煮 ・みそ汁 ・ほうれん草のゴマ和え ・ごはん ・牛乳 でした。 写真は4年生の様子です。 今日は「かつおの生利(なまり)節」が食材として出ました。 普段、あまり口にしない食材でしたが、大きな切り身がしょうが醤油で煮込まれていて、骨もなく、とても食べやすかったです。 「ほうれん草のゴマ和え」は、すりごまや砂糖の甘さもあって、子どもたちも残すことなく食べていました。 3年生 わり算のお勉強 (10月20日)
3年生のわり算の授業の様子です。
このクラスでは「大きい数のわり算を考えよう」という単元を学習していました。 以前にも「28÷4」「30÷5」や、あまりもある「43÷6」「60÷7」などは計算していますが、どれも九九の範囲内の数字でした。今回は答えが2ケタの数字になる計算を学習しています。 前の授業で「60÷3」「40÷2」「90÷3」などを学習していて、今日は「69÷3」と、10の位と1の位の両方に数字がある場合の計算の仕方を学んでいました。 計算の仕方を、図や式を用いて考え、ノートに書きます。 その後、自分の考えをお隣のお友だちにわかるように1分間で説明します。 お友だちはその説明がわかれば「Good」を出します。 考える力のみならず、話す力、聞く力も付きますね。 3年生の図工の様子です (10月20日)
3年生の図工の授業の様子です。
習字の小筆を上手に使って、細い線を慎重に描いていました。 「いのちの木」だそうで、生命力のある、また、創造性豊かな「木」が描かれていました。 この後、細かい部分の色塗りもあるそうで、最終的な完成品がどうなるのかとても楽しみです。 |
|