PTA交通安全教室(高学年) 11月26日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 講堂で交通安全講和の学習をしました。 自転車の点検の仕方や 日常にひそむ自転車事故の具体例を 映像や講和を通して学習しました。 子どもたちは、初めて知ったことも たくさんあり、熱心に学習をしていました。 森林破壊問題を知ろう〜私たちにできること〜 5年 11月26日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 森林破壊問題に取り組んでいます。 子どもたちは、教室にたくさんの木製品があることや、 木へんの漢字がたくさんあることなどの 身近な気づきから、 世界の森林状況や森林の役割などについて調べ、 新聞にまとめ、 ポスターセッションを通して交流をしました。 今日の授業では、これまでの学習をいかして 自分たちにできること何かということについて考え、 交流し発表を行いました。 子どもたちは、森林破壊の問題への理解を深め 興味が高まり、今回の学習を発端として 世界の様々な環境問題に関心を高めていくであろうと いうことを感じさせてくれました。 5年 パナソニック 出前授業 11月24日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各クラス1時間ずつ多目的室で パナソニックの方に来ていただいて、 授業を受けました。 授業内容は、 冷蔵庫の制作過程を学習することを発端に 環境について考えていくという内容です。 子どもたちは身近な問題から 地球規模の環境の問題へと考えを 広めていくことができました。 晴明まつり 11月21日(土)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9時から11時の間、晴明まつりを行いました。 晴明まつりでは、班を前半と後半に分けて、 店めぐりと店番を交代で行いました。 高学年は、低学年のペアのお友だちと一緒にお店を回っています。 高学年の児童は、低学年の児童の言うことを優しく聞いてあげていました。 店当番の活動も、一人一人が役割を責任を持って行うことができました。 また、晴寿会の方々に来ていただいて、 むかしあそびとグランドゴルフを 出店して頂きました。 おいそがしい中、ありがとうございました。 作品展 11月20日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日21日(土):9:00〜12:00まで 本校講堂で作品展を行っています。 1年生から6年生までの全児童の絵画の作品を展示しています。 みんな、自分の持てる力いっぱいで取り組みました。 是非、ご参観いただき、一言お声をいただけますと 今後の参考になります。 ご協力もよろしくお願いいたします。 |