めざす子ども像「学ぶ意欲をもち、人と豊かに関わるしなやかな子」

昔遊びの会7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
終わりの会で、名人の技を披露していただきました!

昔遊びの会6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ちょっとしたコツを教えてもらうことでできなかったことができたり、「そうそう、そんでええねんで、うまいうまい!」などとほめてもらうことで子ども達もうれしくなり、自信がつきます。ゆったりしたふれあいの良さを感じます。

昔遊びの会5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「子どもたちに遊びを教えながら、こっちも元気もろてますねん!毎年、楽しみにしてます^_^」「ちょつとやけど、みんなに紙飛行機作ってきましたよ、」など、皆さんが、とても温かく西三国小学校の子どもたちを見てくださっていることを感じます。最初は恥ずかしそうにしていた子も、やさしい言葉をかけていたりだいて、すっかり打ち解け、たくさん話をしながら遊びを教えていただきました。

昔遊びの会4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
幼稚園や保育所で経験のある遊びもあれば、全く初めてというものもあります。よく見て、わからなかったら自分から聞いていくことも大切な勉強です。

昔遊びの会3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
こままわし、竹とんぼ、お手玉、おはじき、あやとり、ブンブンごまの6つの遊びをグループで回って教えていてだきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/25 給食週間 企画会 生活指導部会
1/26 なかよし学級図工展見学 
1/27 お話会(朝)高学年 淀川支部教員研究発表会
1/28 児童集会(多文化学習クイズ2・4・6年出題) 3年社会見学(住まいのミュージアム) 代表委員会 三国中学入学説明会
1/29 6年研究授業 英語活動 1年居住地交流 民族クラブ

学校だより

校長戦略予算

学校協議会報告

学校協議会案内

全国体力調査

生活指導

アクションプラン

運営の計画H26

学校協議会報告H26

がんばる先生支援事業

西三国いじめ防止対策基本方針

児童作品・表彰・メモリー

運営の計画H27

ほけんだより

民族クラブだより