〜ようこそ墨江丘中学校ホームページへ〜  「いのち」をテーマに自分の「いのち」周りの人の「いのち」を大切に、輝かせ続ける学校目指して教育活動をしています。

「美術作品展inアミティ舞洲」

舞洲にあります、アミティ舞洲では、いろいろな支援を受ける子どもたちの美術作品展が開かれています。

大阪市内の各中学校から持ち寄られた多くの作品が展示されています。どの作品もとてもすばらしい出来栄えで、思わず見入ってしまいます。

本校からも、アート作品や工芸作品が出品されています。よくできています。

*アミティ舞洲  http://www.fukspo.org/maishimassc/
 主に、障がいを持った皆さんのための大阪市の施設で、室内プールやホテルなどが完備されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チャレンンジ部「マラソン練習in長居」

チャレンジ部では、来る2月8日の校内駅伝マラソン大会に向けて、トレーニングをすることになりました。

場所は、本番と同じ長居公園です。ここは、1周2.8Kmの外周道路で、平均15分くらいで走れます。

今日1月23日(土)は、気温3度、曇りという、寒い中ですが、顧問の先生の伴走のもと、全員が、走り切りました。

この後、トレーニングはまだ2回続きます。がんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国読書感想文「大阪市長賞」全文が紹介されました。

約5万の応募作品の中から、見事「大阪市長賞」を獲得しました、本校、平田さんの読書感想文全文が、19日の毎日新聞で大きく紹介されました。

本のタイトルは「夏の朝」(本田昌子著)です。

その感想文を読んでみますと、彼女の読書に対する感性の豊かさに触れることができます。

ぜひ、本も読んでみたいと思いましたし、彼女の感想文も読んでみてください。

*「掲載新聞閲覧印刷用」⇒全国読書感想文大阪市長賞

画像1 画像1
画像2 画像2

阪堺電車「住吉公園駅」がなくなります。

本校校区、長峡町(ながおちょう)にあります、阪堺電車上町線の「住吉公園駅」が1月30日で廃止されることになりました。

校区地域の紹介で、このホームページでも掲載しましたが、この駅の歴史は深く、住吉大社とともに歩んできました。

また、近畿の駅100選にも選ばれています。
電車は朝だけの運行になっていましたが、この廃止で、このところ多くの方が見学に来られています。

*新聞記事(閲覧印刷用)⇒ 阪堺線住吉公園駅

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食「ハヤシライスとさつまいものバター焼き」

今日、22日(金)も肌寒い日となっていますが、給食では温かいハヤシライスが出ました。

ハヤシライスは食べやすく、またおいしいので子どもたちにも人気です。

今日のような日には、温かいご飯とハヤシは、うれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/25 時間割逆順(6限3年出願事前指導)
1/26 金校時 私学出願(3年3限まで) 元気アップ学習会
1/27 3年学年末テスト 元気アップ学習会
1/28 1年火校時 3年学年末テスト 2年生職場体験
1/29 1年木校時 3年学年末テスト 2年生職場体験

学校評価

運営に関する計画

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

学校元気アップ

配布文書

食育つうしん

校長経営戦略予算

全国学力・学習状況調査