★☆★☆3学期が始まりました。生活リズムを整えて、寒さに負けず、元気いっぱいにがんばりましょう!☆★☆★

おはなし会【2年生】1/13

画像1 画像1
5時間目にかたるの会「さざなみ」の方たちに来ていただき、おはなし会を行いました。『はらぺこピエトリン』『さるとじぞうさま』『りょうりをしてはいけないなべ』『はやくねてよ』のお話をしていただきました。子どもたちは、初めて聞くお話ばかりで、どのお話も楽しそうに聞いていました。2年生の子どもたちは、来年のおはなし会も楽しみにしていました。

そろばん教室【3年1組】1/14

 珠算協会よりゲストティーチャーをお迎えし、そろばんの基礎を教えていただきました。

 初めてそろばんを使って計算する子もいましたが、3+5、123-102など、簡単な計算はすらすらできるようになりました。

 練習プリントにも意欲的に取り組み、そろばんで計算するよさを感じることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

おはなし会 【1年1組】 1/13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
語りの会「さざなみ」の方に来ていただき、おはなし会を行いました。
初めての会に、1年生の子ども達はとても楽しみにしていました。

最初に、そうそくに火をともして教室をおはなしの世界にしてもらいました。それから、いろんなお話や絵本を聴いて見て、子ども達はお話の世界に引き込まれていきます。次第に、姿勢もだんだん前のめりになっていました。

最後は、ろうそくの火を消して、お願いごとをしてもとの世界に戻ります。子ども達は、とても満足そうな顔をしていました。本が好きになる一つのきっかけとなればいいなと思います。

おはなし会【6年生】1/14

画像1 画像1
港図書館から「さざなみ会」の方々に来ていただき、
日本の昔話や外国の昔話、絵本など、いろんなお話を聞かせていただきました。

聞いている間に、その世界へ引き込まれていました。
子どもたちも絵本の読み聞かせを体験させていただきましたが、
なかなか難しそうでした。

最後は、ろうそくを吹き消し、お話の世界から現実世界へ戻ってきました。
あっという間の1時間でした。

耐寒なわとび【全学年】1/13

耐寒なわとびが始まりました。
15分休憩に、全員がいっせいに運動場でなわとびをします。
寒さに負けない強い体と心をつくるためです。

♪森のくまさん♪の曲に合わせて
リズミカルに跳んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31