紙芝居

画像1 画像1
12月1日(火)
 
大阪市の小中学校には、「学校図書館補助員」が配置されています。
内容としては、読書活動の推進や読書環境の整備等を行います。
片江小学校では、10月20日より、月曜日と火曜日に来ていただいています。

本日は、昼休みを利用して紙芝居をしてくださいました。
たくさんの子どもたちが、楽しそうにお話を聞いていました。


11月30日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の給食は
豚肉と野菜のカレー煮・変わりピザ・白桃(缶)・大型コッペパン・牛乳
です。

「ピザ」はイタリア生まれの料理で、生地の縁が厚みのあるナポリ風と生地の薄いローマ風の大きく2つに分かれます。生地にトマトソースをぬり、いろいろな具とチーズをのせてオーブンや専用の釜で焼いて作ります。
 給食では、餃子の皮に具をのせて、焼き物機で焼いた変わりピザが登場します。

11月27日(金)

画像1 画像1
 本日の給食は
ビーフカレーライス・カリフラワーのサラダ・うずら豆のグラッセ・牛乳
です。
 「うずら豆のグラッセ」はうずら豆を砂糖と塩、バターで味付けする洋風の煮豆です。
 ほんのり甘いグラッセとさっぱりとしたサラダをカレーライスと合わせることで、味のバランスが良い献立となっています。

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月27日(金)

本日、集会委員会による児童集会が、運動場で行われました。
元気グループごとに分かれて、転がしドッジボールと大縄跳びをしました。子どもたちは、元気に体を動かし楽しんでいました。
朝から寒い日となりましたが、運動したことで体が温まったようです。

11月26日(木)

画像1 画像1
 本日の給食は
豚肉のしょうがじょうゆかけ・けんちん汁・おおさかしろなのごまあえ・ご飯・牛乳です。
 
「けんちん汁」の名前の由来について。
  1・・・昔、中国から日本に伝わった「巻繊(けんちん)・・千切り
      にした野菜を油で炒めて、とうふを崩して加え、味付けした
      生地を湯葉で巻いた料理」という料理がもとになったので
     「けんちん汁」という名前になった。
  2・・・鎌倉の建長寺で作られた「建長汁(けんちょうじる)」が
      なまって「けんちん汁」になった。
と2つの説があると言われています。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/24 給食週間〜30日(土)
1/25 ひまわり学級図工展見学
1/27 2年生 幼稚園との交流
1/28 児童集会(給食委員会)
1/29 読書タイム
3年生 七輪体験
交流給食