10月28日(水) 芸術鑑賞会
本日5・6時間目、体育館にて芸術鑑賞会が行われました。
今年度はSound Juggler・JAZZ orchestraの方々に ジャズの演奏をしていただきました。 大迫力の演奏にみなさん聴き入っていました。 演奏を聴く以外にも、 生徒が舞台に上がって演奏に参加する場面もありました。 あっという間の2時間でしたが、 本格的なジャズにふれることができました。 本日の鑑賞は、合唱コンクールや文化祭を控えたみなさんの 良い刺激になったのではないでしょうか。 文化行事も頑張っていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月27日(火) 3年実力テスト![]() ![]() ![]() ![]() 実力テストは1年生から今まで習ったすべてのところが範囲になるため、 試験勉強がとても大変そうでしたが、1点でも多くとろうと、 休み時間や、昼休みに少しでも勉強しようとする姿が見られました。 文化祭や合唱コンクールで忙しい時期ですが、 今回の試験もしっかりと復習して、受験に備えてほしいです。 10月26日(月) 完全更衣![]() ![]() ![]() ![]() 本日から完全更衣となり、 グラウンドにいる生徒全員がブレザーを着用していました。 服を変えるという行為だけで終わるのではなく、 この日を良いきっかけとして気持ちを新たに切り替えることが大切です。 寒暖の差の激しい時期ですが、 体調管理に気を付けて学校生活に臨みましょう。 10月24日(土) 国際理解教育![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生はミャンマー人をむかえ、 ミャンマーにはない“掃除”という日本の文化を、 一緒に体験しながら紹介しました。 3年生たちは一生懸命コミュニケーションをとろうと 積極的に話しかけていました。 2年生はウガンダ人の野球選手をむかえ、 「夢」というテーマについて話していただきました。 最後には、一緒にキャッチボールをしたり、 記念撮影をしたり、とても楽しんで交流できました。 1年生は1時間目に世界の貧困について知るための、 パワーポイントによる説明を聞きました。 2時間目は元海外協力青年隊の経歴を持つ 西原区長の体験を交えたジンバブエという国についての話を聞きました。 日本とのギャップに驚きながらも興味深く話を聞いていました。 10月23日(金) 闇を照らす部活生![]() ![]() 最近は日が落ちるのが早くなり、陸上部をはじめ、 多くの部活動生徒が暗い中で頑張っています。 これからはさらに秋が深まり、 どんどん暗く、どんどん寒くなってきますが、 グラウンドには生徒の熱い気持ちが輝くことでしょう。 |
|