【3年生】〜お世話になっている給食調理員さんへお礼のお手紙を渡しました!!

画像1 画像1
 1月24日は【学校給食記念日】です。やたなか小中一貫校では、1月25日(月)から29日(金)に給食週間の取り組みを行います。まず、1月25日(月)の全校朝会で、1年生から9年生を代表して、3年生からお礼のお手紙を給食調理員さんへ渡しました。3年生は、日頃のおいしい給食のお礼や先日行った給食室探検の感想などを伝えました。

【4年生・7年生】〜一緒に『凧揚げ』を楽しんだよ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月23日(土)、青空の広がる中、7年生が作成した凧を使って、4年生と一緒に凧揚げを楽しみました。風があまりない日だったので、上手に上がるか心配だったのですが、運動場を走り回って上手にあげていました。4年生も7年生も、とても楽しそうな表所をしていたのが印象的でした。時間はあっという間に立ち、終了時間前、7年生の先生の力作『連凧』に挑戦!!みごと空高く舞い上がり、みんなの歓声を受けました!本当に楽しいひと時でした!!

【8年生】百人一首大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8年生は今日の6時間目に百人一首大会をしました。

国語の授業などで練習をかさね、今日を迎えました。

札を読みあげている間には、全員がそれに集中し、緊張感のある静寂が広がりました。

みんなが前向きに取り組むことができ、楽しい時間を過ごすことができました。


今日の給食は・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
あじのレモンマリネ,スープ煮,りんご,コッペパン,マーマーレードジャム,牛乳でした。

あじのレモンマリネには,広島県で作られたレモンが使われていました。

「すっぱいけどおいしいよ!」など,うれしい声がたくさん聞こえました。

1月の掲示〜新しい年を感じさせてくれる作品です!!

画像1 画像1
 北館の2階の掲示板に、1年生から6年生までの各学年の新しい作品が掲示されています。機会がありましたら、ご覧ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/25 <小中合同>全校朝会
<小学校>国際理解取組5・6年 放課後ステップアップ クラブ活動
1/26 <PTA・地域>オキナワ研
<中学校>9年私学出願
<小学校>3・4年そろばん学習 放課後ステップアップ
1/27 <小学校>3・4年そろばん学習 
<中学校>SC
<小中合同>友の会
1/28 <小学校>5年社会見学(NHK)
1/29 <小学校>6年卒業遠足(USJ) 放課後ステップアップ
<中学校>7・8年喫煙防止教室

お知らせ

施設一体型小中一貫校の児童生徒全市募集

学校案内

学校評価

学校教育ICT活用事業モデル校

ICT活用事例(小学校)

ICT活用事例(中学校)

ICT活用授業指導案(小学校)

ICT活用授業指導案(中学校)

がんばる先生支援事業