TOP

子どもみこし開催!

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月11日(土)恒例の「子どもみこし」が開催されました。毎年、松之宮小学校PTAと地域の方々と共同で開催されています。参加したのは4年生から6年生までで、1年生から3年生は、みこしの飾りの制作という形で参加しました。とても蒸し暑い日でしたが、子どもたちの元気な掛け声が松之宮の町に響きました。

4年 車いす体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月2日(木)、社会福祉協議会の方とネットワーク委員会の方に来ていただいて、4年生の子どもたちが車いす体験をしました。
「自走」と「介助」という2つのことがらについて、子どもたちは真剣に考え、取り組みました。
子どもたちは、「段差が難しかった」「せまい場所が通りにくかった」と感想を話し合っていました。車いす体験をしたことで、車いすを利用する人の立場に立って考えるきっかけになったのではないかと思います。

救急救命講習

画像1 画像1 画像2 画像2
6月15日(月)に、教職員による救急救命講習を行うため西成消防署の方に来ていただきました。
いざという時に対応できるようにするため、みんな真剣に講習を受けました。6月23日(火)からは、プールもはじまります。安全に指導ができるよう心がけていきたいと思います。

4年 社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月17日(水)に津守下水処理場へ行きました。
下水道は、雨が降った時に道路や家が水浸しにならないようにするため、とても重要です。また、みんなが住んでいるところを清潔に保つのにも役立っています。
まず、処理場の敷地の広さに子どもたちはビックリ!!
また、汚くなってしまった水をどうやってきれいにしているのか、という実験もしていただき、学習の深まった社会見学となりました。

一泊移住(20)

画像1 画像1
画像2 画像2
退所式です。いよいよ「海洋センター」ともお別れです。センターの方にお礼を言います。本当にお世話になりました。あとは、電車に乗って帰ります。帰るまで気をつけてください。そして元気で帰ってきてくださいね!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31