創立150周年記念 お祝い集会 記念式典 無事に終了しました 

明日1月23日は土曜授業(防災学習)です

画像1 画像1
1月23日は防災の土曜授業があります。

すでにプリントでお知らせしましたように(くわしくはこちらから)今回の土曜授業は、関係諸機関のご協力を得て、いつ起こるかも知れない自然災害に備えた「防災指導」です。


  【1時限】 8:50〜9:35
         ○通常授業

  【2時限】 9:45〜10:30 
         ○1・2・3年(運動場)―東淀川消防署
         ○4年   (多目的室)―東淀川区役所防災課
         ○5・6年  (体育館)―東淀川区役所防災課

  【3時限】 10:45〜11:30
         ○1・2年  (体育館)―東淀川区役所防災課
         ○3年   (多目的室)―東淀川区役所防災課
         ○4・5・6年(運動場)―東淀川消防署

   

たくさんの保護者の方々のご来校をお待ちしています。


                            (教務)

5年生の研究授業 〜上田先生(5年)〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学年ごとに年1回、
学年の代表者(教諭)が校内公開授業を行う授業研究会があります。
これは、1年間の教育活動の総まとめ『紀要』にも掲載する大切な研究授業です。



●今日1月22日(金)の5時間目は
       上田先生(5年)の国語の授業です。

単元は、
「わたしたちとメディアとのかかわりについて意見文を書こう」

教科書の「テレビとの付き合い方」を読んで、筆者が伝えたかったことを考えていきます。


全教員が交互に授業を参観し、成果と課題を整理してメモして行きます。
教育センターからも、元校長の松岡里美教育指導員(本校の2代前の校長先生です)をお招きし、授業終了後は、多目的室で今日の授業についての討議会を開催しました。


   子ども達にわかりやすい授業を目指し、
         私達教員も日々研修に励んでいます。


                      (学校長)

どこにいても時間がわかります1 〜卒業生からの贈りもの〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  
 
卒業生からの贈りもの、第2段、
  「西校舎壁面」の大時計の取り換えです。


作動してはいるものの、表面にサビがういて見えにくかった大時計。
  これで、運動場のどこにいても、しっかりと時間を確認することが
  できます。


                    (学校長)

どこにいても時間がわかります2 〜卒業生からの贈りもの〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 
卒業生からの贈りもの、第3段、
  「東校舎壁面」の大時計の取り換えです。


完全に壊れて動かない東校舎壁面の大時計。それも設置されているのは校舎のテッペン、見上げるのはちょっと首が疲れます。
  これで、職員室前や中庭で遊んでいても、しっかりと時間を確認する
  ことができます。


                    (学校長)

外してよかった校舎の時計

画像1 画像1
画像2 画像2
 

長い間こわれて動かなかった東校舎壁面の大時計、
取り外してびっくり。完全にさびて一部は腐食が進み、いつ落ちてきてもおかしくない程の壊れようでした。


「校長せんせぇ、校舎の時計の取り換えは大正解ですよ」と業者の弁。


本当に事故が起きる前に撤去できてよかった。一安心です。


                   (学校長) 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/26 卒業遠足(6年)