クラブ紹介 第2弾です(2) (1月26日)
先週に引き続き、子どもたちがも楽しく活動している、先週に紹介のできなかったクラブの様子を紹介します。
上:卓球クラブ 学年ごとに分かれての対戦 中:ゲームクラブ 将棋の総当たり戦 下:ボールBクラブ キックベースボール ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ紹介 第2弾です(2) (1月26日)
その2です。
上:バドミントンクラブ コートでは対戦、まわりでは個人練習 中:ボールAクラブ 防球ネットを使ってソフトバレーボール ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 社会見学の事前学習です (1月26日)
3年生が多目的室で、28日の木曜日に行く社会見学の事前学習をしていました。
見学先は天神橋筋六丁目にある「大阪くらしの今昔館」です。今日は、今昔館の展示物の様子がわかるDVDを観ました。 昔のなにわの話し言葉も出てきて、子どもたちは「あれ、何言ってんの〜?」と、不思議がっていました。 木曜日、しっかりと学習して来ましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食風景 (1月26日)
今日の給食メニューは
・さごしのしょう油だれかけ ・みそ汁 ・水菜の煮びたし ・ごはん ・牛乳 でした。 今日は5年生の様子です。 「さごしのしょう油だれがけ」は、塩焼きしたさごしに、酒、みりん、しょう油を合わせて煮立たせたものがかけられていました。魚もおいしかったのですが、たれもおいしく、先生にお願いしてごはんにかけてもらって食べている子もいました。 「みそ汁」は、玉ねぎ、白菜、ニンジン、しめじ、青ネギのたくさんの野菜の他、今日は角切りのサツマイモが入っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 バスケットボール (1月26日)
6年生の体育の授業の様子です。
このクラスでは、講堂でバスケットボールをしていました。 体力作りで、なわとびを行った後、グループごとにサークルとなり、中央の敵2人にボールを取られないようにパス回しの練習をしていました。素早いパス、バウンドさせてのパスなど、敵の動きに合わせたパスができていました。 後半はドリブル練習です。 これもグループでのリレー方式です。コーンまで行ってUターンして戻ってきます。この180度ターンが難しいのと、途中にいる敵となった担任の先生がドリブルを阻止してきます。うまくかわしたいところですが・・・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|