ふんわりふわふわ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図画工作科「ふんわりふわふわ」の学習を行いました。 送風機で上向きの風をつくり、風の力でものが浮き上がったり 降りてきたりする様子から発想を広げました。 楽しい動きを表せるように、形や大きさが違う袋や いろいろな色や長さのテープのつなぎ方や組み合せ方を試して、 動きを工夫しながら作品をつくることができました。 運動会の目標が決まりました「運動会の目標」は、 「最後まであきらめず 優勝めざして にこにこ がんばろう」です。 平成27年度の運動会は、9月27日(日)に 実施する予定です。 今年は、運動会前に5連休があり、 今週の天候状態もあまりよくありません。 けれども、 限られた時間を有効に使い、 練習の成果を見ていただけるように 子ども達は汗を流して いっしょうけんめいにがんばっています。 大阪880万人訓練![]() ![]() ![]() ![]() 「大阪880万人訓練」を実施しました。 今年で4回目となるこの訓練。 子ども達も、どんな行動をとればよいかを理解し、 的確に行動できていました。 10時50分に、防災行政無線(屋上設置スピーカー)より 訓練の事前放送、予告がありました。 11時の緊急地震速報が発令された時、 子ども達は、 頭を机の下に入れて、自分の身を守る行動をとりました。 11時5分には、大津波警報が発表されました。 緊急時に、いかに、その場で避難の姿勢や行動がとれるか 訓練の目的を受け止めて実施しました。 2学期の給食がスタート![]() ![]() 9月2日(水)のメニューは、牛乳・ライ麦パン・鶏肉と野菜のうま煮・あげギョーザ・なし(二十世紀)でした。 久しぶりの給食でしたが、給食当番もみんなで協力してすることができ、 たくさんしっかり食べることができました。 9月の献立には、秋に旬を迎える「なし(豊水)」や ぶどう(巨峰)なども登場する予定です。 元気に歌いました! しっかり拾いました!![]() ![]() ![]() ![]() 2学期最初の児童集会の日でした。 天候は悪かったのですが、朝は雨が降っていなくて 予定通り、児童集会をすることができました。 運動会に向けて 前半は、「ゴーゴーゴー(運動会の歌)」を歌いました。 まだ、赤、白に完全に分かれていないので、 声も一つにまとまっていませんが、 赤、白と別れた時には、 がんばろうという気持ちが一つにまとまって 赤、白それぞれから、大きく元気な歌声が聞こえることでしょう。 後半は、場所を決めて運動場の石を拾いました。 「こけた時、痛いよね。」 「組体操は、裸足になるから、しっかり拾おう。」 子ども達は一生懸命に拾っていました。 |
|