4年生 社会見学(浄水場)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 守口市にある庭窪浄水場へ社会見学に行きました。 淀川から取り入れられた水が、 きれいになって蛇口から出てくるしくみを 模型や実験を取り入れて わかりやすく説明していただきました。 子どもたちも熱心に話を聞いていました。 ある子どもの次の日の日記には、 「機械がこわれていてもよびがあるから 水がこないことがないそうです。 それを聞いて安心しました。 そこで働いている人に感謝して、 おいしい水を飲みたいです。」 と書いてありました。 6年 ケータイ教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スマートフォンやタブレットなどの便利さを知ると共に、実際に起こった メールやLINEに関するトラブルをドラマ仕立てで見ることによって、 簡単に危険なものに危険なものになることを学びました。 身近なものになっているケータイに関してのモラルもわかりやすく 教えてもらい参観した保護者の皆様にも改めて考えていただける時間になりました。 3年生 校区探検![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校区探検に行きました。 5つの班に分かれて、校区をまわりました。 道に迷うこともありましたが、 協力して進んでいきチームワークが 高まったように感じます。 保護者の方の協力もあり、最後まで まわることができました。 また、地図記号や色をぬっていく中で子どもたちは 家や店が多いことに気が付いていました。 3年生 校区探検に向けて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校区探検にむけて班に分かれて 準備をしています。 探検のルートを子どもたちで話し合って 決めています。 校区探検当日は5つの班に分かれて、 自分たちの目で見て校区の地図を作ります。 給食委員会 「かみかみデー」の放送![]() ![]() 以前にも紹介しましたが、 「かみかみデー」には、給食委員会の子ども達が、 給食の時間に、給食に関わるいろいろな話をしています。 今回は、今年度初めて委員会活動に参加した 5年生の子ども達の放送でした。 緊張しながらも、 上手に話すことができていました。 お疲れ様でした! |
|