保育所避難練習第2保育所のみなさんが長橋小学校まで避難練習を行いました。 避難した教室では、ちびっ子防災プロジェクトの代表者が前に立ち「あたりまえ防災」というダンスを披露しました。 「あたりまえ防災」は、先日行われた防災学習の際に鶴見橋中・子防プロのみなさんから教えていただいたものです。この輪がどんどんと広がっていけばと思います。 (6年)チャレパー
今日は一段と寒い一日でしたね!
6年生はチャレンジパークで体力作りをしました。 カラフルな新しい遊具「移動式平均台」が届いたので、さっそく使ってみました! そんなに高くないし簡単そう^^…と思っていたら、意外とむずかしい! ブロックみたいに形を自由に変えることができるので、遊びの幅も広がりそうです。 給食(1/19)
今日の給食は、食パン、マーマレード、豚肉と野菜のケチャップ煮、ツナとキャベツのソテー、桃のクラフティ、牛乳です。
「クラフティ」は、フランスの焼き菓子です。 給食では、卵、クリーム、砂糖、小麦粉、果物を混ぜ合わせ、コーンフレークを敷いたミニバットに流し入れて焼きます。 ミックスフルーツやりんごの缶づめを使ったものが今まで登場していましたが、今回は初登場の白桃(カット)の缶づめを使った、クラフティでした! 給食(1/18)
今日の給食は、ごはん、さばのみそ煮、のっぺい汁、もやしのゆずの香あえ、牛乳です。
日本人が発見した第5の味覚が「うま味」と言われています。和食がユネスコ無形文化遺産に登録され、今では「umami」と対訳されることもあります。 うま味を出す、だしの種類としては、「昆布、かつおぶし、けずりぶし、にぼし、干ししいたけ」などがあります。 うま味のもとは、それぞれに含まれる“アミノ酸”です。昆布には“グルタミン酸”、かつおぶしやけずりぶし、にぼしには“イノシン酸”、干ししいたけには“グアニル酸”が含まれてい ます。 今日の「のっぺい汁」は、昆布とけずりぶしの2種類でだしをとり、相乗効果でしっかりとしたうま味を出しています。 作品展に向けて制作進行中!新学期のスタートから宿題の提出もほぼ全員が出すことができています。2学期末の懇談会時にもお話ししましたが、毎日の学校や家で行う学習の積み重ねが大事ですので、これからもご家庭での一声を、よろしくお願いします。 さて、来月の作品展に向けて、作品制作が始まりました。 一つは以前に紹介した「色水シャボン」の世界です。シャボンでできた絵から海の中の世界を表現する児童、夢の中を想像する児童、いろんな想像の翼を広げてクレパスで続きを描いていきます。 どのような絵になるでしょうか。楽しみにお待ちください。 |
|