『自主』・『協調』・『責任』 ★ 花乃井中学校ホームページへようこそ!! ★

1年生 百人一首大会開催!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月26日の5、6限を活用して一年生の百人一首大会が開催されました。最初は緊張しているように見えましたが、時間が経つにつれて場の雰囲気にも慣れ、「ハイ!」と札を取る声があちらこちらから聞こえてきました。優勝クラスは5組、準優勝クラスは2組でした。おめでとうございます。また、札を一番多く取った百人一首キング、クイーンは「ほっとニュース」でお知らせします。楽しみにしておいてください。

◇1年保健体育科(体育理論)公開授業◇

 1月21日(木)4限目に1年保健体育科(体育理論)公開授業を行いました。
 10月27日(火)のパラリンピックキャラバンの取り組みで来校していただいた諸隈さんと永安さんに講師として、再び花乃井中学校に来ていただきました。
 この取り組みを通じて学んだことを踏まえ、「できないことを教えるより、できることを教えよう!」を合言葉に自分たちで新たな運動・スポーツを考え、それをプレゼンする授業を行いました。
 講師の先生たちからアドバイスやお褒めの言葉をたくさんいただき、授業は大盛り上がりでした。授業だけではなく、昼食にも入っていただき、大阪市立中学校の給食を体験していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

☆2年百人一首大会☆

 本日1月19日(火)5・6限目に2年生は体育館にて百人一首大会を行いました。
 今朝はこの冬一番の寒波により、最低気温2度、最高気温5度という寒空でしたが、ストーブで温めておいたことと生徒たちの熱気がムンムンして白熱した百人一首大会が行われました。
 個人では120枚以上札を取った人もいて、大変盛り上がりましたよ♪
 結果は1月21日(木)の学年集会にて発表されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会実施!

画像1 画像1
画像2 画像2
1月19日、昨日の雨で延期になった全校集会を行いました。寒さが厳しい中、元気な挨拶で始まり、校長先生からは、6434、2万5000という数字は何を指しているかわかりますかという問いに続き、1月17日は「おむすびの日」「防災とボランティアの日」の説明がありました。そして、阪神・淡路大震災、東日本大震災の教訓を生かし、未来に語り続ける必要があると。さらに、人を助けるの人であると力強く述べました。最後に、2011年3月14日震災3日後の新聞のコラムを読み上げ、当時の信じられない光景がよみがえりましたが、「強い心で生きることをあきらめない」という言葉が心に深く刻み込まれたことと思います。花中の生徒の皆さんが、地域での防災リーダーとなって活躍してくれることを期待しています。

防災訓練開催!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月15日、本日の6限目に西消防署の協力を得て、防災訓練を行いました。まず地震対応として運動場に避難し、さらに津波対応で校舎の屋上や4階へ移動と。教室から運動場への避難は3分29秒と最近では最高タイムでした。西消防署の方からもお褒めの言葉を頂くと同時に、防災・減災の指導もいただきました。校長先生からは、地域防災の中心は中学生が担うことというお話があり、東日本大震災での「釜石の奇跡」の説明がありました。1想定を信じるな、2その状況で最善を尽くせ、3率先避難者になれ。当時、一番最初に高台へ避難したのはサッカー部の生徒だったそうです。その姿を見て他の中学生が、さらに小学生が、さらにその姿を見て地域の住民が次から次へと非難したと。釜石東中学校の生徒が、日ごろの訓練通りに行動した結果、多くの人々の命を救うことになった。この教訓は、花中の生徒も実行してくださいね。そして、地域の方々への協力もお願いします。花中の生徒が、いざという時に地域で役立つことを期待しています。
いじめ・体罰等に関する窓口 情報化優良校マーク
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/26 1年百人一首大会(5・6限)
3年テスト前自習教室
給食
1/27 3年学年末テスト(社・国・美)
PTA給食試食会
給食(1・2年)
1/28 3年学年末テスト(数・英・技家)
給食(1・2年)
1/29 3年学年末テスト(理・音)
給食(1・2年)
1/30 漢字検定 9:30 〜
2/1
英語能力判定テスト(2年)
新入生保護者説明会
給食

動画

花乃井だより(学校通信)