1月10日(金)は,14時完全下校です。高学年は13時30分から,中学年は13時40分から,低学年は13時50分から下校を始めます。
TOP

中大江校下 地域盆おどり

8月6日(木)
 日中の燃えるような暑さの余韻が残る本校に隣接する中大江公園において、8月4日・5日の両日、恒例の中大江校下地域盆おどり大会が浴衣姿の子ども達も多数連れ立ってにぎやかに開催されました。
 全国の都市部で地元主催の盆踊り大会の続行が難しくなっている昨今、中大江の盆踊り大会は今年で50回目の佳節を刻みました。そのせいか昨年よりも多勢の地域の方も来場され、主催者の実行委員会をはじめ幼小PTAや子ども会の役員の方は、熱帯夜の中、深夜まで汗だくで出店の案内や片付け等に頑張っておられました。
 夏休みも丁度真っ盛り。家族や地域の方の踊りや語らいの輪に囲まれた子どもたちは、河内音頭のリズムや踊りととともに、楽しい思い出の1ページを心の日記に刻んだことでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

教職員研修/区家庭科実技研修会

8月3日(月)
 午後2時。図書室で中央区の家庭科主任会主催のミシン実技研修会が行われ、本校教員も一緒に参加しました。
家庭科の実習の中でも特に技術的な指導が難しいとされるミシンの指導。今日は専門のミシンメーカーの担当者を講師として、ミシンの構造から糸の通し方や縫い方の基本的な操作法まで丁寧に教わりました。日頃はミシンを指導する立場の教員も、今日は裁縫好きな一生徒となり、目を輝かせてミシンを踏んでいました。
今回の研修を通して、ミシンの素晴らしさを改めて認識するとともに、教員は子どもたちにミシンで手縫いをすることの楽しさをもっと伝えていかねばならないなと感じました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学童泳力記録会

画像1 画像1
7月29日(水)
 連日の暑さにも負けず、プール開放に通ってくる子どもたちの顔も日ごとに逞しくなってきました。
 そして今朝7時。教員と保護者に引率された学童泳力記録会にエントリーした子どもたちは、会場の「なみはやドーム」に向けてにぎやかに出発しました。
会場では観覧席からの「中大江がんばれ!」の大声援を受けながら、50mプールで他校の子どもたちと全力を出し切って頑張った体験は、きっと夏休みの最高の思い出になったことでしょう。

  ☆上:開会前の集合写真
  ★下:終了後の集合写真
画像2 画像2

教職員研修/理科

7月28日(火)
 午後4時。楽しい外国語活動の研修会に続いて、会議室では本校の研究教科である理科の研修会が行われました。
今日は市内で理科を専門に研究されている先生方を招いて、理科の教材研究や指導法についてより質の高い授業を目指して熱心な意見が互いに飛び交う有意義な研修会となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教職員研修/外国語活動

7月28日(火)
 午前中の子どもたちの水泳指導や図書館開放、補充学習等が終わると、午後からは大阪外語専門学校の天野先生を講師に外国語活動の校内研修会が行われました。
今日は「外国語活動のアイデア 〜コミュニケーション活動を生かして〜」というテーマで、数字じゃんけんやパズルを使ったゲームで笑いが絶えない研修会となりました。参加者は、英語やジェスチャーで友達どうしのコミュニケーションを積極的に図ることで温かい学級づくりにも活用したいと語っていました。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校協議会・学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査