TOP

なわとび週間長縄跳び

12月7日(月)〜11日(金)
 個人跳びに続いて、今週は長縄跳びということで、1年生と2年生、3年生から6年生に分かれて、開平タイムに実施しました。
 長縄跳びは開平小学校で代々続いている行事です。過去の記録はなかなか塗り替えられない記録です。ちなみに1年生記録は、現在の6年生が作った記録で、もう5年間破られていません。
 過去の記録に挑戦することも大切ですが、何よりも自分たちの記録に挑戦することが大切です。昨年度の自分たちの記録を越えるために、それぞれの学級で練習に取り組みました。
 今年も、自分たちの記録を更新した学年やそうでなかった学年もありましたが、一人一人がこの大会に向けて取り組んだことが一番の成果だと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび週間個人跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月24日(火)〜12月4日(金)
 開平タイムに1年生と2年生、3年生と4年生、5年生と6年生と各3回ずつ個人跳びでのなわとび大会を実施しました。制限時間内に決められた跳び方で長い間跳び続けられるかを競い合いました。この期間までに、一人一人が目標やめあてを持って、休み時間や体育の授業時に練習してきました。見事1位になった児童は、給食の時間に名前を放送してもらいました。頑張りを次につなげたり、続けていくことの大切さを一人一人に感じるよい機会になったと思います。

5年幼小交流サツマイモ収穫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月19日(月)
 5年生が愛珠幼稚園のみどり組さんと一緒に幼稚園で育てたサツマイモの収穫をしました。
 5年生は、この一年で愛珠幼稚園の園児との関わりを多く持ったため、少しずつ慣れ一人一人名前もしっかりと覚えていて、園児に合わせた行動をすることができています。
 サツマイモの収穫の際には、園児が上手に取れるように手を貸してあげたり、アドバイスをしてあげたりしていました。サツマイモの蔓を使って、一緒に縄跳びもしました。
 みんな笑顔で、とても楽しい時間を過ごすことができました。

なめこ初登場!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食になめこが初登場しました。とうふやわかめ、たまねぎ、にんじんなどといっしょに「みそ汁」に入って登場。給食では水煮にしたなめこを使用しています。さてさて児童の反応は?
 6年生からは「みそ汁となめこのハーモニーは最高!」と、大人びた感想が。そして1年生からは「きのこはいつもきらいやけど、これは食べられた!」というれしい感想も。
 なめこは、他のきのこ同様低カロリーで食物せんいが豊富です。また、ビタミンB2も多く含んでいます。※ビタミンB2は脂質の代謝に役立ったり、成長を促したりする働きがあり「発育のビタミン」とも言われています。ご家庭でも積極的に取り入れてみてはいかがでしょうか?

学芸会【全校合唱】

11月15日(日)
 学芸会の締めは「全校合唱」です。
 「マイバラード」と「校歌」を合唱しました。
 開校以来はじめて150名を越える児童数となり、当初は実施も難しいのではないかと思われていましたが、児童一人一人が日々の音楽の授業、音楽朝会、そして学芸会の練習と本当に一生懸命取り組みました。その結果が一糸乱れぬ合唱となって発表することができました。
 今年も、劇・合唱と一人一人が約一か月間、クラスのみんなと、そして全校児童と一緒になって協力して頑張った結果、素晴らしい学芸会にすることができました。見えない所で保護者の皆様にもご協力いただいたことを感謝しております。また学芸会当日も観覧にはご不便をおかけしたことと思いますが、運営にご協力いただきました。
 ご参会の皆さまには、子どもたち一人一人の発表に心温まる盛大な拍手をいただき、ほんとうにありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/30 土曜授業(漢字検定)