TOP

自分だけのかき氷

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の図画工作科では、絵の具を使った学習が始まりました。子どもたちは道具の名前や配置を学んだあと、画用紙で作ったふわふわの氷にシロップをかけるように絵の具で描き、美味しそうなかき氷を仕上げていました。

給食をきれいに返そう大作戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週は、給食委員会が中心となって「給食をきれいに返そう大作戦」を行っています。

スプーンの向きはそろっていますか?
お椀は2列になっていますか?
牛乳の紙パックはつぶさずに飲めましたか?

給食を食べ終わった頃に、各曜日の担当の給食委員が放送をしてみんなに知らせています。
みんなが気をつけることで、給食室までの廊下や階段も汚すことなく運ぶことができ、給食当番も給食調理員さんもとっても助かります。
暑い日が続きますが、みんなでこの大作戦を成功させましょう。

2年生 町探検

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日は2年生が町探検で地域の佃煮・昆布店『神宗』の見学に行きました。開店準備中の限られた時間を子どもたちのために割いて、貴重なお話をたくさん話していただきました。すでに見学を済ませた『五感』とのコラボ商品を紹介された際には、地域の中での更なる繋がりに驚く声が子どもたちから聞かれました。

音楽朝会参観

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育館に素敵な歌声がこだまします。今年度初めての音楽朝会参観です。今日は歌声を聞いてくれるお客さんがいて、いつもよりちょっぴり緊張した歌声の子どもたちでした。

開援隊園芸班活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日は開援隊園芸班活動で1年生の向日葵と2年生のミニトマトの支柱建てや雑草の除去を行いました。夏本番に向けていよいよ植物たちが勢いづいています。今後の成長が楽しみですね。園芸班の皆様、暑い中ご参加いただきありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/10 学期末懇談会(1)
地域・PTA行事等
7/8 開援隊読み聞かせ活動

開平だより

学校からのお知らせ

学校生活のきまり

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣調査の分析と取組

安心安全マップ

学校アンケート結果

いじめ防止基本方針

大阪市いじめ対策基本方針

学校安心ルール