「さかなの栄養」〜4年・栄養教諭の授業
「おさかなパワーのひみつ〜この漢字は鱈(タラ)といいます」4年生の食育の授業は、魚に含まれる栄養について学びました。
「魚へん」に「雪」。日本海地方では、寒い時期にとれる「寒鱈」を使った食文化のあるところもあります。子どもたちは、興味深くさかなの栄養についての学習をしていました。 PTA・地域の皆様が主催した「秋まつり」では、245人もの大勢の子どもたちが参加し、晩秋のひと時を楽しみました。 「秋まつり」に続いて、芝生がきれいに整備された中庭では、住吉大社の「獅子舞」、フローラの皆様の合唱、おやじバンドの演奏などが披露され、地域あげての「秋まつり」となりました。 【11月24日】 第3回「東粉浜秋まつり」〜PTA・地域共催
晩秋の晴天の空模様。PTA企画の第3回「東粉浜秋まつり」。子どもたちに楽しい思い出を作ってもらおうとPTA実行委員会の皆様が中心となって企画、運営しました。
「お茶会」等、さくら会、喜楽会、はくぐみネット、生涯学習ルーム、フローラ、おやじバンドの皆様にも祭りを盛り上げていただきました。 11月1日(日)に種まきをした芝生のジュータンの上で、晩秋の日差しの中、楽しいひと時を過ごすことができました。関係の皆様、本当にありがとうございました。 【11月21日】 住吉区交歓音楽会〜第4学年
住吉区内の小学校4年生が音楽を通して、他校の子どもたちの演奏に触れる「住吉区交歓音楽会」が住吉小学校で開かれました。
東粉浜小学校からは4年生が音楽の時間に練習した合唱「君をのせて」、合奏「テキーラ」を披露し、子どもたちのハーモニーにたくさんの拍手がおくられました。 会場の住吉小学校へ続く道では、キンカンの黄色い実が実り、初冬の風情を醸し出しています。 【11月20日】 学習成果を披露〜学習発表・学習参観
3時間目、2年生の学習発表は、劇「11ひきのねこ」。音楽、体育などの学習で身につけた技能も披露しました。講堂には多くの保護者の皆様においでいただきました。お忙しいところありがとうございました。
4時間目は「学習参観」。1年生・国語「すきなものクイズをしよう」、3年生・算数「まるい形を調べよう」、4年生・総合的な学習の時間「防災袋に何をつめる?」、国語「誰もがかかわりあえるように」、5年生・社会「貿易ゲームを通して」 5時間目、6年生の学習発表・劇「本当にそれでいいの」。 正面玄関には、過日実施した防災教室、大阪むすび塾の資料と併せて「非常持出袋」を展示。学習参観などでも取り扱った「防災」について、保護者の皆様にも非常時に必要なものについて、普段から考えていただく機会としました。 【11月19日】 「体をつくる大事なもの」〜1年・栄養授業
子どもたちに食生活に関心を持ってもらおうと、住吉区内小学校を巡回指導している栄養教諭による「栄養授業」(学級活動)を1年生で実施しました。
「食べ物には成長著しい時期に必要な大切なものがありますよ」という栄養教諭の授業に、授業を受ける1年生は真剣に聞き入っていました。 児童集会では、今週金曜日(20日)に、住吉小学校で開催される「住吉区交歓音楽会」に参加する4年生が練習した合唱(君をのせて)、合奏(テキーラ)の曲を披露しました。 【11月18日】 |
|