★ 自ら学び、考える子  強く たくましい子  なかまを大切にする子 ★

10年前のあなたへ!

画像1 画像1
 今から10年前、創立90周年を記念して当時の在校生が10年後の自分に宛てて手紙を作成し、学校で保管をしていました。

 来月13日の土曜授業が行われる放課後(11:40〜12:30)に、当時の在校生の皆さんにそのお手紙を返却する場を設けます。

 当時の在校生のみなさん、教職員のみなさん、ぜひご来校ください!

 お待ちしております!
 

保育所避難練習

画像1 画像1
1月19日(火)

 第2保育所のみなさんが長橋小学校まで避難練習を行いました。

 避難した教室では、ちびっ子防災プロジェクトの代表者が前に立ち「あたりまえ防災」というダンスを披露しました。

 「あたりまえ防災」は、先日行われた防災学習の際に鶴見橋中・子防プロのみなさんから教えていただいたものです。この輪がどんどんと広がっていけばと思います。


 
画像2 画像2

(6年)チャレパー

今日は一段と寒い一日でしたね!

6年生はチャレンジパークで体力作りをしました。

カラフルな新しい遊具「移動式平均台」が届いたので、さっそく使ってみました!

そんなに高くないし簡単そう^^…と思っていたら、意外とむずかしい!

ブロックみたいに形を自由に変えることができるので、遊びの幅も広がりそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2

給食(1/19)

 今日の給食は、食パン、マーマレード、豚肉と野菜のケチャップ煮、ツナとキャベツのソテー、桃のクラフティ、牛乳です。

 「クラフティ」は、フランスの焼き菓子です。

 給食では、卵、クリーム、砂糖、小麦粉、果物を混ぜ合わせ、コーンフレークを敷いたミニバットに流し入れて焼きます。

 ミックスフルーツやりんごの缶づめを使ったものが今まで登場していましたが、今回は初登場の白桃(カット)の缶づめを使った、クラフティでした!

画像1 画像1

給食(1/18)

 今日の給食は、ごはん、さばのみそ煮、のっぺい汁、もやしのゆずの香あえ、牛乳です。

 日本人が発見した第5の味覚が「うま味」と言われています。和食がユネスコ無形文化遺産に登録され、今では「umami」と対訳されることもあります。

 うま味を出す、だしの種類としては、「昆布、かつおぶし、けずりぶし、にぼし、干ししいたけ」などがあります。

 うま味のもとは、それぞれに含まれる“アミノ酸”です。昆布には“グルタミン酸”、かつおぶしやけずりぶし、にぼしには“イノシン酸”、干ししいたけには“グアニル酸”が含まれてい
ます。

 今日の「のっぺい汁」は、昆布とけずりぶしの2種類でだしをとり、相乗効果でしっかりとしたうま味を出しています。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/27 授業時間変更(区教員研究発表)
1/28 ちびっ子防災プロジェクト
1/29 6年ゲストティーチャー(選挙)

全国学力学習状況調査

運営に関する計画

学校協議会

学校だより