1年 百人一首大会
今日の午後からは1年生が班単位の学級対抗で百人一首大会です。上の句から、下の句にうつってもなかなか「ハイ!」という声が上がらない札もありますが、楽しそうに取り組んでいます。中には、とっても早く札をとる女子生徒がいる横で「はい」だけ声をあげてサポートしている男子生徒もいたそうです。
【お知らせ】 2016-01-27 14:06 up! *
1月27日 授業風景1年1組
3時間目の美術の時間です。スクラッチグラスと木彫額の作成です。
小鳥やハンバーガー、2歳の弟、飛行機・・・子ども達の作品は実にバラエティに富んでいます。集中してものづくりに没頭しているようです。
【お知らせ】 2016-01-27 11:31 up! *
3年生私学出願事前指導
明日は、私学の出願に行きます。願書の確認、持ち物、服装、行き帰りのマナー、高校での言葉遣い、そして、交通費を確認しました。
学校での最後の卒業テストが終わったら、いよいよ入試です。気を緩める時間はありませんが、みんなで頑張れるようにしましょうね。
【お知らせ】 2016-01-26 12:20 up! *
授業風景1年3組
3時間目の国語の授業です。本文をラジカセで聴いながら、教科書を静かに黙読します。先生がこの教材がとても面白く思っていることを語りだすと、「それ、この前も先生言ってましたよ」と反応する生徒です。先生が読み取ってもらいたい面白さが感じ取れたかな。
【お知らせ】 2016-01-26 12:15 up! *
授業風景 1年3・4組女子
2時間目の体育の授業です。マット運動のテストでした。「お願いします!」「ありがとうございました」と大きな声で演技を行いました。今日のMVPを選ぶのですが、先生が少し紹介してもらおうと2人の生徒が教えてくれました。MVPに名前があがった生徒は嬉しそうでした。その理由を「普段の授業かた一生懸命練習して頑張っていたからです」と紹介してくれました。さすが、大切なところを見ていますね。
【お知らせ】 2016-01-26 12:04 up! *