運動会の練習真っ盛り!

今年は天候が不順で運動場での練習が思うように進みませんが、子どもたちのがんばりで団体演技が仕上がりつつあります。
当日の演技が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月の生活目標

9月の月目標は、「安全に気をつけよう」です。
登下校はもちろん、学校生活の中でも安全に気をつけて過ごしてほしいです。
画像1 画像1

応援団の練習がんばってます!

応援団は、4〜6年の各学級、赤白3名ずつ、合計36名の構成です。
毎日、お昼休みに講堂に集まって応援合戦の練習をしています。
赤組も白組も、運動会を盛り上げるために一生懸命がんばっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練を実施しました1

9月4日(金)に大阪880万人訓練に合わせて地震・津波に対する避難訓練を実施しました。
地震発生を想定して運動場に避難後、津波警報発令を想定して校舎の3階以上への避難をしました。子どもたちは真剣に訓練に参加していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練を実施しました2

今回の訓練では、玉造幼稚園のお友だちも津波から避難するために参加しました。
再度運動場に出た後、厚地園長先生からのお話を聞きました。その後、地区別に並び替える訓練も行いました。
最後に校長先生より、訓練で命を守ることを学び、実際に災害が起きた時には互いに支え合い、一人一人の命を守りましょうというお話を聞き、訓練を終えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/28 6年卒業遠足(六甲山人工スキー場) 特別お話会(4-2)
2/1 3年「見えないってどういうこと」 (ゲストティーチャー) あいさつ週間(2/1〜2/5)
2/2 委員会活動 C-NET
2/3 朝のお話会(1・2・3年) 新1年入学説明会(受付1:30〜) 現5年生と新1年生の交流会