「明るく」「正しく」「たくましく」
TOP

耐寒かけ足週間

画像1 画像1
午前中の10分の休み時間に、全校児童で、耐寒かけ足運動を行っています。

体力づくりと、寒さに負けない強い体を作ることを目的として行っています。

とても寒いなか、子どもたには、がんばって走っています。

児童集会〜給食の秘密!!

画像1 画像1 画像2 画像2

今朝の児童集会は、給食委員会のメンバーが大活躍でした。
おいしい給食を毎日作ってくれている方への感謝の気持ちを伝えました。
後半は、給食に関係するクイズ大会でもりあがりました。

ではクイズです。

「給食はどこの県から始まったでしょう?」


答えは…




山形県だそうです!

昔あそび〜1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

地域の皆様のご協力のもと、1年生が昔遊びを体験しました。
お手玉やおはじき・おりがみ・こま・けん玉など、たくさんの遊びを体験することができ、子どもたちは笑顔いっぱいでした。

新老クラブのみなさま、子どもたちのために本当にありがとうございました。

新春 淀川たこあげ大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
17日、淀川区の新春たこあげ大会が淀川区河川敷西中島地区で行われました。子供会連合が中心となって、行われました。

とてもかわいいデザインで、それぞれ丁寧に、バランスも考えて作り上げていました。

みんなとてもよくあがっていました。長い時間上がっていて、「めっちゃ首疲れてきた」という子も。また、審査もされるので、審査員のかたが近くにこられると、「審査員の人〜、僕の凧を見てくださ〜い。ずっとあがっていま〜す。」と、アピールする子もいました。中には、風に揺れすぎて凧の端が破れ、何度も凧の病院(修理)にいく子もいてました。

新高の大凧も、どこの地域よりも高く長く上がりました。上げている大人たちは、全身を使って上げておられました。凧の上がりをみんな力をこめて応援をしていました。
新高地域は、淀川区長賞をいただきました。

みなさんの努力が報われました。

ミニバス快勝!〜Nice team play !

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「第29回大阪市ミニバスケットボール大会」@舞洲アリーナ。

新高は見事に、男子・女子ともに快勝!3回戦に進出しました。

チームプレーはやはり大切だとあらためて気づかされた・・そんな感動的な試合でした。

次の試合もFight! Do your best !
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事等
1/29 PTA見守り4-1
耐寒かけ足大会(3・4時限)4〜6年
1/30 PTA見守り4-2
土曜授業
見守りたい感謝の会(1時限)
薬の正しい使い方講座6年(2時限)
昔のくらしを聞く会3年(2時限)
PTA映画鑑賞会10:50〜11:15
2/1 PTA見守り4-3
新高タイム
補習充実学習5年
耐寒かけ足大会予備
2/2 ステップアップ3年
PTA見守り3-1
委員会活動
2/3 ステップアップ3年
PTA見守り3-2
読み語りの会
補習充実学習5年
入学説明会前日準備
2/4 PTA見守り3-3
入学説明会10:00

お知らせ

学校評価・戦略予算関係

がんばる先生支援

校長だより