めざす子ども像「学ぶ意欲をもち、人と豊かに関わるしなやかな子」

1年 プールで

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は午前中は暑く、プール水泳が気持ちよい日でした。だるま浮きをしたり、バディに水をかけあったり水慣れの練習をしました。

看板を設置

画像1 画像1 画像2 画像2
PTAの地域委員会の皆さんが作った看板を設置してくたさいました。スーパーマルナカの前の道路が交通量が多く気になっていました。ありがとうございました。

学校紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が、学校のよいところ、自慢できるところを見つけて、学校紹介プレゼンテーションを作っています。温室の話と学校の自慢について話をしました。国語で学習した事をもとに総合的な学習で、広げ、深めていきます。出来上がりが楽しみです。

スズムシの話

画像1 画像1 画像2 画像2
自敬寺の住職Hさんが、今年もスズムシを持ってきてくださいました。2年生が、生活科の学習でこれから育てていきます。今日は、スズムシの育て方、オス、メスの見分け方とともに命の大切さについてしっかり話をしてくださいました。ありがとうございました。教室に飼育ケースを運び、大事に育てるぞ!!と子どもたちははりきっています。美しい音色を聞かせてくれる日を楽しみに待ちたいですね。

今朝の児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生のA君が、昨日吹田市のレスリング大会4年生の部で優勝したのでみんなに紹介しました。A君は「全国からたくさん小学生が集まってきていて、その中で優勝できたのでとてもうれしいです!」と話していました。その後教頭先生からは、7月1日の「安全の日」の話があり、みんなしっかり聞く事ができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/29 6年研究授業 英語活動 1年居住地交流 民族クラブ
2/1 職員会議
2/3 5年社会見学 お話会(昼休み) ICT研修会
2/4 児童集会(民族クラブ発表) 委員会活動 労働安全衛生委員会
第53回卒業式

学校だより

校長戦略予算

学校協議会報告

学校協議会案内

全国体力調査

生活指導

アクションプラン

運営の計画H26

学校協議会報告H26

がんばる先生支援事業

西三国いじめ防止対策基本方針

児童作品・表彰・メモリー

運営の計画H27

ほけんだより

民族クラブだより