めざす子ども像「学ぶ意欲をもち、人と豊かに関わるしなやかな子」

調理員さんに手紙を書きました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
感謝の気持ちを込めて全学年の児童が、メッセージカードにお礼を書きました。「いつも栄養のある給食を作ってくださりありがとうございます。」「ラッキー人参の入ったカレーが大好きです。」「ぼくは、うどんが一番好きです。これからもよろしくお願いします。」などなど。しっかりと味わっていただきましょう^_^

ユニセフ募金の報告

画像1 画像1 画像2 画像2
児童会から、先週行ったユニセフ募金の結果、23,544円集まったので、ユニセフ協会に届けますとの報告がありました。

養護教諭のM先生からは、うがいや手洗いをしっかりして、風邪などをひかないように気をつけましょうと話がありました。

調理員さんありがとうございます!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各学級からも、お礼の手紙を代表が渡しました。毎日味って食べます!

給食週間1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から給食週間がスタートしました。明治22年に山形県の鶴岡市で始まったとされる学校給食。そんな歴史をひもときながら、日頃おいしい給食を作ってくださっている調理員さんに、給食委員会の児童から感謝状を渡しました。

こんなところにも氷が!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中庭のバケツや、給食室前の手洗い場にも氷が張っていました。蛇口が凍って水が出ないとびっくり!!寒い朝にいろんな体験をした子どもたちです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/29 6年研究授業 英語活動 1年居住地交流 民族クラブ
2/1 職員会議
2/3 5年社会見学 お話会(昼休み) ICT研修会
2/4 児童集会(民族クラブ発表) 委員会活動 労働安全衛生委員会
第53回卒業式

学校だより

校長戦略予算

学校協議会報告

学校協議会案内

全国体力調査

生活指導

アクションプラン

運営の計画H26

学校協議会報告H26

がんばる先生支援事業

西三国いじめ防止対策基本方針

児童作品・表彰・メモリー

運営の計画H27

ほけんだより

民族クラブだより