めざす子ども像「学ぶ意欲をもち、人と豊かに関わるしなやかな子」

放課後わくわく教室

画像1 画像1
金曜日の後半は、参加人数があまり多くありません。でも毎回参加して、頑張っている子もいます。ほんを借りたり、読んだりだけでも参加OKですよ!

民族クラブ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7時間目の民族クラブの時間に、チヂミを作りました。ニンジン、ニラ、玉ねぎなど野菜もたくさん入ってとても美味しくできました。家でも作ってみてね!

6年 韓国・朝鮮の文化を学ぶ 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
民族クラブの教室でチャンゴを体験したり、ソンセンニム自作のクイズを楽しんだりしました。

6年 韓国・朝鮮の文化を学ぶ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
民族講師のソンセンニムに韓国・朝鮮と日本の歴史的な関わりや交流、文化などについて話をしていただきました。クイズやゲームなどで韓国・朝鮮について学習しました。

11日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
献立は、マグロのフライ、鶏肉と厚揚げの煮もの、焼き海苔、ご飯、牛乳でした。安全衛生に十分気をつけて調理しています。ケヌリー先生もペロリ!子どもたちとのコミュニケーションをたくさんとってくださっています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/29 6年研究授業 英語活動 1年居住地交流 民族クラブ
2/1 職員会議
2/3 5年社会見学 お話会(昼休み) ICT研修会
2/4 児童集会(民族クラブ発表) 委員会活動 労働安全衛生委員会
第53回卒業式

学校だより

校長戦略予算

学校協議会報告

学校協議会案内

全国体力調査

生活指導

アクションプラン

運営の計画H26

学校協議会報告H26

がんばる先生支援事業

西三国いじめ防止対策基本方針

児童作品・表彰・メモリー

運営の計画H27

ほけんだより

民族クラブだより