1月10日(金)は,14時完全下校です。高学年は13時30分から,中学年は13時40分から,低学年は13時50分から下校を始めます。
TOP

応援団結団式

9月7日(月)
 運動会まであと一か月。今日の放課後、運動会の応援合戦の花形であり、当日の縁の下の力持ちとして活躍する応援団の選抜メンバーが初めて顔を合わせました。
 各学級では明るさでは負けない子どもたちも、全員の前で自己紹介をする時は少し緊張気味でしたが、終わる頃にはだんだんと大きな返事が返ってくるようになりました。
 応援団の声が放課後の運動場に響き渡る日もまもなくでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

中大江子ども会フェスタ

9月5日(土)
 まだ汗ばむ残暑の本日午後2時、中大江地区地域活動協議会主催による恒例行事「中大江子ども会フェスタ」が、本校の運動場や講堂で盛大に開催されました。
 運動場では「かき氷」や「やきそば」等の飲食コーナー、ストラックアウトやスピードガン、ヨーヨーやスーパーボウルすくい等のテントがいくつも立ち並び、講堂では昔懐かしい「射的」や「輪投げ」「ウッドホッケー」等のゲームのコーナーも用意されていました。それぞれのコーナーでは、お店役のPTAや地域の方々とゲームを楽しむ子どもたちの笑顔が輝いていました。
 また、4時半からは講堂でかわひら雅楽会による雅楽の演奏会も開かれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼小合同避難訓練/地震・津波

9月4日(金)
 午前11時。突然校舎の屋上に設置された防災無線から、大きなサイレンの音とともに地震発生の避難訓練の開始を告げる緊急アナウンスの声が響きました。これは、近い将来の東南海地震等の大震災を想定した「大阪880万人訓練」の一環ですが、本校も小学校と幼稚園とが合同で一斉に運動場に避難訓練を行いました。
 その後、津波の襲来を想定して校舎の3・4階に2次避難を行いました。
  ところが、本当の震災は時間や場所を選びません。今日のような訓練を基本にして、どんな事態に対しても沈着冷静に周囲の状況を観察して自分の命を守る行動がとれるようにご家庭でも話し合ってみられてはいかがでしょうか。

  ❖上:第1次避難で小学校の運動場に避難する園児たち
  ❖中:小学生と幼稚園児が無事に避難完了
  ❖下:第2次避難で校舎への避難開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール参観

9月4日(金)
 プール最終日の本日、プール参観を行いました。
 昨日は一日中ぐずついた空模様で実施が心配されましたが、今朝は青空が広がり、プールサドイドでは汗ばむほどの陽気となりました。
 子どもたちは家族の前でこれまでの練習した成果を発揮しようと、息と力の限りを尽くして元気に泳いでいました。保護者の皆様には、順路やマナーなど授業参観にご協力をいただき大変にありがとうございました。

画像1 画像1

2年保健学習/熱中症予防

9月3日(木)
 午前中、保健室では低学年の発育測定が行われていました。2年生はその際、養護教諭からビデオを使って熱中症予防の話を聞きました。ビデオの中では、運動の前後に水を飲むことで熱中症が防げるシーンがありました。これから始まる運動会の練習や地域での運動クラブ等の場面で、子どもたち自身で進んで実行できるようにしたいものです。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
2/3 6年卒業遠足/京都方面

学校協議会・学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査