☆今日は今年度最後となる学習参観・学級懇談会です。何とか時間をつくって、子どもたちの頑張りをぜひ見に来てください。○徒歩でお越しください ○保護者証を身につけ、スリッパを持参して、正門からお入りください ○《今後の行事予定》21日(金)学習参観・学級懇談会 C−NET 自分の日 25日(火)卒業を祝う会リハーサル 卒業式練習開始 26日(水)地域子ども会・集団下校 教職員定時退勤日 27日(木)児童集会 社会見学(3年) クラブ活動(最終) 28日(金)卒業を祝う会 C−NET
TOP

1/19 4年 外国の食べ物体験

画像1 画像1
画像2 画像2
総合的な学習の時間で、お隣の国韓国・朝鮮の食べ物チヂミをつくりました。しっかり粉を混ぜて、にらを切ってしっかり焼きました。中村先生からも「いい感じでできているよ」とお褒めの言葉をいただきました。

ジャンピングボードは大人気

画像1 画像1
3学期になって休み時間に縄跳びをする子どもが増えました。砂場の横にあるジャンピングボードは大人気で毎日、行列ができます。ここで二重跳び、はやぶさなど難しい技に挑戦しています。今度の縄跳び大会が楽しみです。

1/15 6年ファミリーフェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
バドミントンのラケットで風船を運ぶリレーでした。各クラス男女別のチームに家族のみなさんのチーム。家族チームが強いのなんの。楽しいゲームでした。

1/15 4年ファミリーフェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生ではへんとつくりの左右にわけられる漢字から、へんとつくりそれぞれのカードを組み合わせて漢字一文字を作ります。これを時間内にいくつの漢字ふができるかというゲームを楽しみました。家族の方は審査員で活躍!

1/15 2年生体育の学習

画像1 画像1
昨日あたりから、急に冬本番になりました。すごく寒い一日ですが、1時間目。2年生が元気に運動場で体育の学習をしています。まずは準備体操で運動場を走っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/30 ★人権N  在日外国人教育子育て支援部会「親子で餃子クッキング」10:30〜
2/1 あいさつ週間    (〜5日) 卒業遠足(大阪プール)
2/2 お話わくわく(昼) 色覚検査
2/3 色覚検査 ★手話体験4年 2限(多目的室)
2/4 学校保健委員会6限 (委員会活動)
2/5 昔遊び体験(1) 2・3限 ※5限カットひかり保育園 発表会準備16:00〜

三津屋だより(学校だより)

お知らせ

学校協議会

運営に関する計画・学校評価

全国調査結果等

校長室