6・17(水)救急救命講習会を行いました。
いよいよ、来週は、プール開きです。子どもたちの安全のために、私たち教職員は、毎年この時期に都島消防署の救急隊のみなさんから「救命法」の講習を受けています。
胸骨圧迫の方法、人工呼吸、AEDの使い方などを学びます。毎年、大切にしたい研修のひとつです。 6・17(水)歯と口の健康教室〜6年生〜ゲストティーチャーをお招きし、歯磨きや歯周病について学びました。少し歯茎も赤くなり腫れているようです。赤い薬を歯に直接塗り、歯垢染め出しテストもしました。歯が真っ赤になりました・・・。 お口の中の健康ということで、唾液の大切さも学びました。「しっかり噛んで食べる。」 今日、学習したことを忘れずに、歯と口の健康について考えていきましょう。 6・15(月)自分の物をもっと、もっと大切にしよう〜児童朝会、小鳥校長先生のお話より〜
みなさんおはようございます。先週は土曜日になかのまつりがありました。素晴らしかったです。特に高学年がみんなを引っ張ってくれて良かったと思います。
同じ土曜日ですが一つ気になった事がありました。正門を入ってすぐのところに机の上にきちんと並べられたみなさんの落し物です。担当の先生がきちんと並べて、置いてくれていました。学校公開の日とか参観の日にお家の方がたくさん来られて、落し物を見つけて持って帰ってくれるかも?という事でこの様に一番目につくところに並べているんですね。 今、みなさんが毎日持ってくる水分補給の必需品「水筒」も3・4本ありましたね。その中の一本が特に気になりました。実は一種間ほど前に「落し物です」と言って職員室に届けてくれた水筒なんです。水筒は毎日水分補給に必要で持ってきます。それなのに何で一週間も取りに来ないのかな?何で自分の水筒がわからないのかなと不思議に思うと同時に持ち主の元に戻れない水筒に悲しくもなりました。 水筒だけではありません。鉛筆、ノート、消しゴムなど文具、今着ている服もそうです。みんな、お家の方が買ってくれたものです。中にはおじいちゃん、おばあちゃんが買ってくれたというものもあるでしょう。 みなさん小学生はアルバイトできません。お金を稼げません。今、大人の人が1時間働いていくらぐらい給料がいただけるか知ってますか?900円くらいです。水筒を買おうと思ったら2時間以上働かないと買えないのです。だから物を大事にして欲しいと思います。そして、自分の持ち物には名前を書きましょう。全部の物に名前を書くのは一年生の時だけではありません。人というものは失敗もします。間違いもします。落し物もします。 みなさんが持ち物に名前を書いていると、届けられた職員室では誰の落し物かわかります。ああ、これは◯◯さんのものだと言うことで持ち主に返せます。ぜひ持ち物には名前を書きましょう。 今日は「ものを大事にしよう」という話をしました。今週も梅雨空が続きますが、一週間頑張って勉強しましょう。 6・13(土)ありがとうございました〜なかのまつり〜
異学年グループでお店の番をがんばり、他のグループのお店の遊びを楽しむ「なかのまつり」・・・・それぞれの学年に応じためあてや参加の仕方があります。
なにもかもが初めての1年生、少しでもグループの力になれてうれしかったことでしょう。 昨年経験している2年生、1年生に教えてあげられたかな? 3年生は、このお祭りにも慣れてきたころ。いろいろな形で活躍できたはずです。 もう高学年の4年生、5・6年生と同じくらい、頼りにしていましたよ。 5年生の協力なくして、6年生はがんばれません。来年のために、いろいろなことは、学べたかな。 最後に、6年生・・・。本当にお疲れ様でした。今まで、5年間、6年生は、こんなことをしてくれていたんだよ。今回、初めてわかったでしょ。この経験を元にこれからもリーダーとしてがんばってください。 計画、準備だけでなく、後片付けもがんばれましたね。来年のなかのまつりが早くも楽しみです。 本日もご参観、ありがとうございました。 6・13(土)なかのまつりです!!!
おはようございます!(^^)!
本日の学校公開は、なかのまつりです 子どもたち手作りのイベントです。 一緒に楽しんでくださいね。 時程を配布文書にアップしました。 |
|