さばのみそ煮さばのみそ煮、のっぺい汁 もやしのゆずの香あえ ごはん、牛乳 「さばのみそ煮」は、骨が多くて食べるのが難しかったです。子どもたちは「おいしい。」と言いながら、骨についた身も一所懸命食べていました。23日の土曜日に福島区にある中央卸売市場の魚を扱う部門の方が来てくださり、魚のことについて授業をしてくださいます。今以上に魚を好きになり、骨を気にせず食べてくれるようになると思います。 「のっぺい汁」は、でんぷん(片栗粉)でとろみをつけたすまし汁です。とろみをつけると冷めにくくなります。今日は寒かったので、おいしかったです。(栄養教諭) 4年科学館見学
今日(13日)、4年生は校外学習で、大阪市立科学館のプラネタリウムに行きました。冬の大阪の空を見ながら、「太陽・月・星の動き」や「星座」についての解説を聞きました。実際には見ることができない、素早い星の動きや昼間の月や星の動きもみることができ、また、お話もとても分かりやすかったです。
プラネタリウムが始まるまでは、展示の見学もしました。それぞれが興味のある展示を見ていましたが、やはり体験できる展示が人気でした。 桃のクラフティ豚肉と野菜のケチャップ煮 ツナとキャベツのソテー 桃のクラフティ、レーズンパン 牛乳 「クラフティ」は、前からありましたが白桃の缶詰を使った「クラフティ」は今日初めて登場しました。給食のデザートは、好ききらいがはっきりわかれてしまうことが多く、クラフティもその一つです。コーンフレークがカリカリしておいしかったです。(栄養教諭) ぞう煮さけちらし、ぞう煮 れんこんのごまじょうゆかけ 牛乳 今日の給食は、お正月の行事献立です。 「さけちらし」は、ごはんに混ぜるとごはんが赤色になってお祝いらしい献立でした。 「ぞう煮」は、東住吉区で育てられた「金時にんじん」が入っていました。おもちは白玉もちを使い、「みそ」は、赤みそと白みそを合わせて使いましたが、いつもの給食の「みそ汁」より白みそを多く入れました。関西でよく食べられる「ぞう煮」ですね。みなさんのお家では、どんな「ぞう煮」を食べられてでしょうか。(栄養教諭) 学校だより1月号
3学期が始まりました。今年も、どうぞよろしくお願いいたします。
学校だより1月号を、配布文書に掲載しました。ぜひ、ご覧ください。 |
|