「明るく」「正しく」「たくましく」
TOP

大なわとび大会!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
25日2時間目に、たてわり班で「大なわとび大会」を行いました。
1.2年生は、ゆらゆらとび。3〜6年生は、 回しとび。それぞれのとびかたにチャレンジしました。
今回は、決められた時間にどれだけとべるかというチーム対抗戦をしました。
一番たくさん跳んだチームは、みんなでなんと456回でした。上位3チームは、児童会の子どもたちが作った賞状をもらいました。
他のチームも300回以上とぶという記録を出すことができました。

縄を回していた高学年の子どもたちは、低学年の子どもたちが跳びやすいように、縄を動かしたり、「はい今っ!!」と、声をかけたりして、チームで協力をして、大縄とびを楽しむことができていました。

1年生の秋みつけ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
24日、生活科の学習で新高中央公園にいって、「あきみつけ」をしてきました。
赤や黄に色づいた葉や、どんぐりなどの木の実など、たくさんの秋をみつけてきました。
学校では、早速みつけてきた葉を使って、作品を作っています。
動物や物など、イメージを膨らませながら、葉を画用紙に貼り付けています。
どんな作品に仕上がるかな??

2年生 校内研修(授業研究)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生で、国語の校内研修(授業研究)を行いました。
「ビーバーの大工事」の学習で、学習した内容からクイズ作りをしました。
今までの学習の掲示物を見たり、学習したプリントを振り返ってみたりして、クイズを作りました。
作ったクイズをみんなに発表しました。
まるでみんな「ビーバーはかせ」のよう。どの答えも、すぐに手をあげて答えられる状態でした。

クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2

今日の6時間目はクラブ活動です。
左の画像はバトミントンクラブ、右の画像は卓球クラブの様子です。
みんなでゲームで盛り上がっています!


見守りのみなさま、ありがとう!

画像1 画像1 画像2 画像2

朝はめっきり冷え込んできました。
そんな中でも今日もいつもどおり、見守りのみなさまの姿が!!
登下校の安全を確保するため動いてくださる「見守り」のみなさま。
本当にありがとうございます!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事等
2/1 PTA見守り4-3
新高タイム
補習充実学習5年
耐寒かけ足大会予備
2/2 ステップアップ3年
PTA見守り3-1
委員会活動
2/3 ステップアップ3年
PTA見守り3-2
読み語りの会
補習充実学習5年
入学説明会前日準備
2/4 PTA見守り3-3
入学説明会10:00
2/5 PTA見守り2-1
全校4時限授業(児童下校12:50)

お知らせ

学校評価・戦略予算関係

がんばる先生支援

校長だより