1月19日(火)、学習参観の後、学校保健員会がありました。
今年は、講堂が工事で使用できないため、図工室と図書室に分かれて行いました。
今年のテーマは「手洗いについて考えよう」でした。
健康委員会の児童が、事前に全校児童に対して実施したアンケート調査の結果を発表したり、劇やクイズ、歌で手洗いをする理由や、正しい手洗いの仕方を発表したりしました。
翌日、手洗いの歌を口ずさみながら手洗いする児童の姿が見られました。
水も冷たくなり、手洗いの時間が短くなってしまいがちな季節ですが、正しい洗い方で時間をかけて手洗いし、感染の予防に努めたいですね。